2011-10-30

2011-10-29

最近の韓食

しばらく放置してましたm(__)m
韓国語の勉強は続けています。早いもので、使用中の初級テキストがもうすぐ終了。折を見て、重要表現や語彙をおさらいしたいと思ってます。

さて、秋(가을/カウ)は食。特に今月はよく韓国料理を食べました。そこで、最近食べたイケてる韓食(한식/ハンシ)をご紹介。ついでに、ちょっとハングルもおさらい。

まずは、オッパ@神戸御影にて、ホルモンジョンゴルのランチ。店名のオッパ(오빠)とは、女性からみたお兄さんのこと。ジョンゴル(전골)は、鍋です。チゲ(찌개)はスンドゥブなどを盛り付ける一人用の鍋、ジョンゴルは海鮮鍋やホルモン鍋に使う、平たい大鍋。日本の鍋に近いのはジョンゴルですね。

ちなみに、女性にとっての兄が오빠(オッパ)なら、男性にとっての兄は(ヒョン)といいます。どっちもドラマでよ~く出てきますね♪ついでに、女性にとっての姉は언니(オンニ)、男性にとっての姉は누나(ヌナ)。これも、よく出てきますよね(特に언니)。いずれも、実の兄・姉だけでなく、親しい年長者に対しても使う、超頻出単語です。

さらに、妹・弟は、それぞれ여동생(ヨドンセン/女同生)、남동생(ナムドンセン/男同生)。単に동생(トンセン/同生)とだけ言うこともあります。こちらは、男性からみても女性からみても、言葉は変わりません。

さて、ホルモンジョンゴル。ホルモンというとガッツリ、コッテリかと思いきや、意外と胃にやさしく、野菜もたっぷり。ヘルシーにパワーチャージできました。

こ~んな山盛り野菜が
こうなります♪
付け合せのキムチも美味

そして、昨夜のナムデムン(남대문)@宝塚逆瀬川。来日12年の金()さんが切り盛りする、イチオシの韓国料理店。どの料理も味に深みがあり、マシッソヨ!(맛있어요!)とはこの店のためにあると思うほど。今やすっかりリピーター、金さんとも顔なじみです^。^

カリッとクリスピーな衣と甘すぎないタレが絶妙な大人味のヤンニョムチキン(양념치킨
旨みギッシリ、ホルモンポックン(볶음) 他にナッチポックン(タコの辛炒め)もあります 
ホルモンポックンのタレでチャーハン風(※リピーター専用の裏メニュー也^.^)
野菜(야채/ヤチェ)に包んで食べるサムギョプサル(삼겹살) 薬味もチョアヨ!
締めに海鮮ラーメン(라면/ラミョン) スープが絶妙!



以下、昨夜のチョイスではありませんが、ナムデムンの定番メニュー。特にスンドゥブなどの汁物は、まさに絶品です。

超・超・超絶品!スンドゥブチゲ(순두부찌개) これを超える味には未だ出会ってません
胃にやさしくスタミナ満点、夏の定番サムゲタン(삼계탕) 今夏3~4回は食しました(^^)
韓食定番ピビンパ(비빔밥)もヒネリが利いてます

11月からは、ジャガイモと豚骨の煮込み鍋カムジャタン(감자탕)が新登場ということで、今から楽しみにしています(^o^)/ああ、書いてるだけで、また行きたくなってきた!!!

ナムデムンについては、食べログにも投稿していますので、ご覧ください。
http://u.tabelog.com/000523998/r/rvwdtl/2477136/

안녕!

2011-09-28

韓ドラ覚え書―現代ドラマ編


時代劇(史劇)からハマった韓ドラで、今もやはり史劇中心ですが、現代モノもそれなりに見ています。四季シリーズの秋・冬を除けば、超人気ドラマはあまり見ていないませんが、備忘録がてら第2弾を。


怪しい三兄弟
コレ、けっこうハマりました。キム家の三兄弟、コンガン(健康)、ヒョンチャル(現金)、イサン(理想)を軸にしたドタバタコメディ。大学出でプライドだけは高いものの何をやってもうまくいかず、離婚した上に失業中、長男失格の烙印を押されているコンガン。愛より何より金が大事、甘やかされた長男と溺愛された三男に挟まれ母の愛情も薄かったのに、カネの面では何かと頼られ、実質的に長男役をやらされている、損な役回りのヒョンチャル。末っ子の特権で親の愛を一身に受けてまっすぐに育ち、エリート警官街道まっしぐらの正義漢イサン。ここに、厳格だがどこか抜けてる警察官のアボジ、気が強いけど苦労性のオモニ、そして3兄弟のヨメやその家族たちまで絡んで、やたら騒々しいけど、妙に引きずられるノリ。最後は、けっこうサワヤカに終わります。
出演:アン・ネサン、オ・デギュ、イ・ジュンヒョク、ト・ジウォン、キム・ヒジョン、オ・ジウン
http://www.koretame.jp/threebrothers/


マイ・スイート・ソウル
今までみた中で、恋愛モノとしては一番好きです。ドロドロ、コテコテが多い韓流ロマンスの中にあって、ナチュラルな、等身大の女性たちの恋や友情、生活背景が描かれていました。それでも、別人になりすまして生きるワケあり過去をもつ彼氏とか、影のあるエピソードは出てくるのですが。主役のチェ・ガンヒの透明感が印象的◎。
出演:チェ・ガンヒ、イ・ソンギュン、チ・ヒョヌ、ムン・ジョンヒ
http://www.bs4.jp/guide/drama/mysweetseoul/

京城スキャンダル
日本統治下のソウルに暮らす若い男女の人間模様、恋模様。思想も信念もなく目先の快楽に生きる財閥の道楽息子ソヌ・ワン、古典的な道徳観ゆえにチョマジャ(チョソンシデ・マジマ・ヨジャ朝鮮時代最後の女)と呼ばれる熱血愛国女ナ・ヨギョン、売れっ子キーセンにして抗日闘士という顔を持つ美貌のチャ・ソンジュ、変節者の汚名を被りながら朝鮮総督府のエリート官僚として生きるイ・スヒョン…それぞれの人生が交錯する、ほろ苦系ドラマ。レトロでオシャレな雰囲気と、それに似合わずドラマチック展開がけっこう見ごたえありました。思い立ったら命がけ、曲がったことが何より嫌いな鉄火娘ハン・ジミン、ちょっとカッコよすぎるオトナの女ハン・ゴウン…役者もみな役に似合っていて、イイ感じです。
出演:カン・ジファン、ハン・ジミン、リュ・ジン、ハン・ゴウン
http://www.koretame.jp/k-scandal/


冬のソナタ
これぞ、ザ・韓流!?いちおう見ましたです。突っ込みどころ多いし、あまり感情移入もできなかったけど、見てるとつい泣けてしまうのも事実。記憶喪失、出生の秘密、恋人同士→実は兄妹かも疑惑…etc、まさに韓流ドラマ定番エピソードのテンコ盛りです。でも、このドラマと主演俳優が韓国に対するイメージを劇的に塗り替えた…とまでいわれるからには、ドラマの好き嫌いを越えて特別な存在なのかも。
出演:チェ・ジウ、ペ・ヨンジュン、パク・ヨンハ


秋の童話
赤ん坊取り違え、不治の病、兄妹(として育った男女)間の許されない恋愛…やっぱり韓流定番テンコ盛り。どうして最後二人とも死ななきゃならないの?ソン・スンホンまで事故死(自殺?)しなくてもいいのでは??等々の疑問は残るけど、ザ・韓流メロドラマとしてはこれもアリでしょう。
出演:ソン・ヘギョ、ソン・スンホン、ウォンビン
http://www.kbsworld.ne.jp/drama/detail.php?cno=81


サンドゥ、学校へ行こう
おもしろうて やがて悲しき…コメディタッチで始まり、だんだんシリアスになり、最後はえ~っ!二人ともこうなるの~~!!?な展開。後半、ヒロインのコン・ヒョジンが泣きじゃくりすぎの感があり、結末はやっぱりちょっと?がつきますが、韓国では社会現象にまでなったというから、これも韓流ロマンスの王道かな。Rain(ピ)、なかなかいいですよ。
出演:Rain(ピ)、コン・ヒョジン、イ・ドンゴン
http://www.ntv.co.jp/drahan/sangdoo/


フルハウス
ソン・ヘギョかわいい!秋の童話よりこっちのヘギョの方が好きです。Rain(ピ)もいい味出してます。売れない自称・作家♀と売れっ子アイドル♂の紆余曲折ラブの顛末。すれ違いながらも最後は超ラブラブのエンドで、安心してハッピー気分になれるラブコメディ。
出演:Rain(ピ)、ソン・ヘギョ、キム・ソンス
http://www.kbs-tv.jp/program.action?pID=12


勉強の神
韓国版「ドラゴン桜」。楽しめました。時代劇では王子がハマリ役のユ・スンホが、根性のある劣等生を演ってます。可愛いです。個性的な先生たちのシゴキぶりも楽しい。数学の神様チャ・ギボン先生がイチオシ。オリジナルの日本版も見たくなりました。
出演:キム・スロ、ユ・スンホ、コ・アソン、イ・ヒョヌ、ジヨン、ペ・ドゥナ、オ・ユナ
http://www.kbsworld.ne.jp/drama/detail.php?cno=314

偉大な遺産
幼稚園園長であった母の死により、その遺産である園を引き継いだヤクザのカン・ヒョンセ。もちろん彼は幼稚園に関心などなく、さっさとレジャー開発業者に売っ払いたい。が、遺言により幼稚園の補助教師を務めるハメに。業者の買収攻勢にもめげず奮闘する教師や純粋な子どもたちと触れ合っていくうちに、次第に幼稚園を守りたいと思うようになる。反抗心から殆ど絶縁状態だった母の真情も理解するようになり…恋敵とのバトルにも打ち勝って熱血教師ミレとの恋愛も実らせ、真人間になっていく。普通にハートフルなラブコメです。ユ・ミレ役ハン・ジミンの熱血鉄火ぶりが可愛い。
出演:キム・ジェウォン、ハン・ジミン、キム・ジフン、イ・ミスク
http://contents.innolife.net/listd.php?ai_id=8494


熱血商売人
自動車業界を舞台にしのぎを削る辣腕セールスパースンたちの、熱血闘魂物語。海千山千の老獪なオヤジたちがうごめく業界で、猪突猛進型のまっすぐな主人公にちょっとハラハラ、でも後味スッキリのカンフル剤的ドラマ。
出演:パク・ヘジン、チョ・ユニ、チェ・チョロ、チェ・ジョンアン
http://www.kbsworld.ne.jp/drama/detail.php?cno=289


太陽の女
孤児院出身の養女という出生の秘密と義理の妹を置き去りにした過去を秘め、人気キャスターとして華やかに生きる姉ドヨン。ある日、姉と出かけてソウル駅に置き去りにされ、幼少時の記憶を失ったまま、親を知らずに孤児院で育った妹ジヨン。十数年の時を隔てて再会してしまった二人の愛憎・復讐劇です。定番的設定ですが、(血の繫がりのない)姉と妹の物語というのはちょっと珍しいかも。ドヨンとジヨン、どちらに肩入れするかで好き嫌いが分かれそう。
出演:キム・ジス、イ・ハナ、ハン・ジェソク、チョン・ギョウン
http://www.kbsworld.ne.jp/drama/detail.php?cno=196


ピンクのリップスティック
復讐モノ。「チャングム」で親友ヨンセンを演じたパク・ウネが、自分を裏切った夫と親友に対して復讐の鬼と化します。が、どこか鬼になりきれない中途半端さで、ストーリー展開が冗漫だったりしつつ、結末が気になってつい引きずられ…。最後は、今までのドロドロは何だったの?というぐらい、みんな和解の大円団。ま、ハッピーに終われてよかったね。
http://www.bs-asahi.co.jp/lipstick/index.html


セレブの誕生
貧しい母子家庭で育ったが、実は財閥の息子(のハズ)という主人公ソクポンが、アイデンティティとプライドをかけて父親を探す。この道行きに、超シブチンの財閥令嬢シンミとの恋模様や、実の姉かもしれない、超お騒がせ財閥お嬢テヒとの姉弟愛?が絡みます。まあまあ、かな。はじめ頭カラッポの、どうしようもないメイワク女にしか見えなかったテヒ(イ・シヨン)が、だんだん純粋でいじらしく見えてくるのが不思議。
出演:チ・ヒョヌ、イ・ボヨン、ナムグン・ミン、イ・シヨン
http://www.kbsworld.ne.jp/drama/detail.php?cno=329


天下無敵イ・ピョンガン
高句麗時代のピョンガン姫とオンダル将軍の説話を下敷きにした、フュージョン時代劇系ラブコメ。この二人が現代に甦ったら??という設定で、時おり過去にワープしながら、一筋縄でいかない二人の恋愛が展開します。ゴルフリゾートの御曹司オンダルのぶっ飛びトンデモキャラと、ギャンブル好きの母のせいで苦労が絶えない気丈なピョンガンの鉄火ぶりが激突し、周りを巻き込みながら最後は大円団。ピョンガンの妹ピョンオン役の子役が、なっかなか芸達者で可愛い。大人を食った活躍ぶりです。
出演:ナム・サンミ、チ・ヒョヌ、ソ・ドヨン、キム・フンス
http://www.koretame.jp/peongkang/


雪の花
人気作家の母と人気アイドルの娘の葛藤と愛情。娘の父親は在日韓国人という設定ですが、その描写にちょっと無理があり、つい突っ込みたくなってしまう。母娘の愛憎と和解、永遠の別離という苦いテーマですが、全体にイマイチ感が残りました。
出演:キム・ヒエ、コ・アラ、イ・ジェリョン、キム・ギボム

2011-09-05

カンディンスキーとキルトパーティ

かなり旧聞。6月1日&22日、シニアCITYカレッジの美術講座(NPO法人シニア自然大学校主催)でレクチャー&ワークショップを行いました。毎年1~2回さまざまな美術についてお話しする機会をいただいており、いつも大変熱心な受講生の皆さんに触発されます。

これまでは主に西洋の伝統的な美術を取り上げてきましたが、今回は受講2年目のアドバンスコース対象なので、あえてなじみが薄そうな抽象絵画を取り上げました。ちょうど兵庫県立美術館で「カンディンスキーと青騎士」展開催中で、1日は見どころレクチャー&鑑賞、22日は抽象絵画に関するレクチャー&ワークショップを行いました。 

抽象画というのは、今でも多くの人にとって「とっつきにくい」絵画の一つではないでしょうか。何を描いてあるのか?何を考えて描いたのか?何を感じればいいのか?アタマの中にいくつもの「?」が駆けめぐり、どう反応したらいいかわからず、途方に暮れてしまう…「美しい」のかどうかもよくわからない…

けれど、20世紀になって、絵画が抽象にたどりついたのには、それなりの経緯や必然性があるはずです。ロシア出身のワシリー・カンディンスキー(1866-1944)は、抽象絵画の父。しかし、彼が抽象に至るまでには、どのような軌跡があったのでしょうか。それを知ることで、抽象への目もぐっと開かれるでしょう。そういう意味で、此度の展覧会は、抽象誕生のプロセスや各画家の画業の変遷、当時の美術界のダイナミズムなどが重層的に浮かび上がる、とても興味深い展覧会でした。私自身、あらためて抽象との出会いがありました。

 

面白かったのは、22日午後のワークショップ。巨匠の作品を堪能した後は、われこそが巨匠!ということで“自分流”抽象絵画に挑戦しました。アートセラピーの手法を取り入れた、上手下手無用のグル―プワークは大変好評で、会場には参加者の笑いさざめきが響き渡り、ファシリテーターの私まで楽しくなってしまいました。受講者は年配の方が多いので、クレヨンやクレパスを使ったアートワークの反応はどうだろう…と、内心少々不安でしたが、そんな不安もどこ吹く風、各グループみるみる盛り上がり、ちょっとしたパーティさながらでした。


そんな光景を見て、ふと思い浮かんだ言葉が「キルトパーティ」。アメリカ開拓時代、女性たちが集まっておしゃべりに興じながら、大きなパッチワーク・キルトを仕上げる、あのキルトパーティです。手を動かしていると自然と話も弾みますし、アートワークならば描いたモチーフをネタにしていろいろと会話が発展していきます。老若男女問わず、こんなふうにアートしながらコミュニケーションもできる場があれば、脳も心も活性化するはず。コミュニティの中に、そのようなスポットがあれば…!仕掛けを考えているところです。

2011-08-23

アートで心の健康をまもる2011 講演&ワークショップ報告

遅ればせながら、私どものNPO主催のイベント報告です。去る7月29日、大阪・天満橋のドーンセンターにて「アートで心の健康をまもる2011 講演&ワークショップ」を開催、盛況のうちに終了しました。“アート×心の健康”をテーマに、講演&ワークショップを組み合わせたイベントは、2007年3月の初開催以来4回目。教育や福祉関係の方を主な対象に、アートと心の関係についての知見を深めていただき、現場で活用できるワークを体験していただこうというねらいです。

第1部の講演「教育現場におけるアートを用いた子どもの理解と支援」では、奈良教育大学准教授の市来百合子氏に、カウンセリング・マインドとの関連からアートセラピーについてお話しいただきました。参加者は小学校や幼稚園の先生が多く、元来、指導マインドが本分である教師に、カウンセリング・マインドも求められる日本の教育現場の大変さに言及しながら、アートという非言語的表現が内面のモヤモヤを吐き出したり、コミュニケーションを深めるのに有効な方法であること、またその実践事例が紹介されました。

第2部のワークショップでは、グループの親和性を高め、協力や連携のトレーニングにもなるグループワークを行いました。ウォーミングアップの線引き遊びや自分の好きなものをイメージするアートワークのあと、6名程度のグループに分かれて「自分たちの理想の島」づくりに取り組みました。グループワークの特長は、個人ワークに比べて参加者の活性化の度合いが高く、メンバー同士の打ち解けるのが早いこと。手を動かしながら問わず語りに話が始まり、初めはカタく緊張気味だった場の空気が、またたく間に動きはじめ、素早く自然な形でコミュニケーションが促されます。ワークショップの前と後で、皆さんの顔つきが驚くほど違っていたのが印象的でした。

上手下手に関わらず、人はアートを通して、自己の内面を語り、気持ちを整理し、気づきを得ることができます。アート・ワークショップにおいて、参加者は総じて自分自身に関して驚くほど雄弁になります。たいていの人は普段の生活であまり自分のことを語ることはないと思いますが、アートという表現機会を得ることで、言葉による表現の回路も開かれるかのようです。もちろん、それには適切な場の設定やファシリテーションが必要であることは、いうまでもありませんが。

さて、来年は何をテーマにしようか!?実際、そろそろ次の事業計画を考え始めないといけない時期です。秋は助成金情報も増えるし、彼岸もクリスマスも正月もまだだけど、秋の足音が聞こえ始めると、来年度がチラついてきます。妄想は際限なく膨らめど、資金調達を考えると現実に引き戻される、シビアな秋がもうすぐそこです。

2011-08-14

韓ドラ覚え書―時代劇編

여러분,안녕하세요? 오래간만입니다. 
(ヨロブン、アンニョンハセヨ。オレカンマニムニダ)
皆さん、こんにちは。お久しぶりです。

すっかりご無沙汰していました。鳴りを潜めていた間にも韓国語の勉強は着々と(!?)進んでいて、現在形のひととおりの語尾を追え、尊敬語に入りつつあるところですが、更新が追いつかず放置プレイに…

ここで、それらの表現をまとめればベストなのですが、気力がないので、今までに見た韓ドラの覚え書きなどつけておこうと思います。

気がつけば『チャングム』から始まった韓ドラ道も、かなり年季が入ってきました。これまでに見た番組も相当の数になります。日本の番組は殆どみていないのに、韓流はかなりヘビーなフォローぶり。せっかくなので、この際ふりかえってみることにしました。

まずは時代劇から。王朝別に整理してみます。

日本では、かの『水戸黄門』がついに打ち切られることになりましたが、韓流時代劇はますますパワフル。どんどん大河ドラマを投入してきます。KBS Worldでは先日、百済全盛期の『近肖古王』(근초고왕/クンチョゴワン)が終わったと思ったら、入れ替わりに高句麗の雄『広開土太王』(광개토태왕/クヮンゲトテワン)が始まりました。時代的にもちょうど繫がっていて、登場人物もオーバーラップしています。

時代劇から韓流にハマりだしたこともありますが、現代モノより時代劇の方が、総じて見ごたえがあります。ストーリーが壮大で重厚なのと、老若問わず巧い役者が多いからです。ただ、超長編が多いのと、歴史的事件や人物関係が複雑に絡み合って、ドラマ展開についていくのがなかなか大変。また、同じ事件、人物でも、ドラマによってかなり違う解釈がなされていたりして、興味深くもあり、知らないと混乱する点でもあります。

こうした隙をついて、しっかりムックが出ているあたり、おそるべし韓流商法といったところ(右サイドバー参照)。が、なかなか侮れません。主な王朝の興亡や王統の系譜、ドラマ頻出の歴史的事件や人物のアウトラインを押さえておくだけで、グンと楽しみ度がUPします。役立ってます。

■高句麗・百済・新羅

『近肖古王』(근초고왕/クンチョゴワン)
時代:百済中期 4世紀
半島南部の小国だった百済を飛躍的に発展させ、積極的な外征を行うとともに、貴族勢力を抑えて中央集権的な国内統治体制を整えて、北の強国高句麗に比肩する国へと導いた百済第13代近肖古王。最大のライバルだった高句麗代16代故国原王 高斯由(고사유/コ・サユ)との生涯をかけた男の戦いと、常に国を分裂の危機にさらす貴族勢力とせめぎ合いがドラマの柱。

『広開土太王』(クヮンゲトテワン)
時代:高句麗中期 4世紀
好太王とも呼ばれる、高句麗最盛期の第19代広開土太王の一代記。広開土太王は、近肖古王のライバルだった斯由の孫。近現在放映中。まだ第1話が放映されたばかり。

『善徳女王』(ソンドクヨワン)
時代:新羅中期 6世紀
朝鮮半島史上最初の女王と言われる、新羅第○代王徳曼(トンマン)こと善徳女王。やがて百済・高句麗を滅ぼし念願の三韓統一を果たす前夜の新羅が舞台。男女の愛を越えて大義のために尽くす一途な金庾信(김 유신/キム・ユシン)と、圧倒的なカリスマ性でトンマン以前の新羅を率いた超魅力的敵役ミシル。この2人とトンマンの関係がドラマの軸。トンマン&ユシンの愛の通奏低音、そしてトンマンvsミシルの覇権をかけた女の戦い。特に権力の座をめぐって全力を懸けた戦いに挑むトンマンvsミシルの関係は、詰まるところ「愛」といってもいいほどの、敵味方を超越した濃密なものでした。

海神(해신/ヘシン)
時代:統一新羅末期 9世紀
唐から新羅、日本にまで及ぶ広大な海路を開き、富と権力をなした海の英雄チャン・ボゴの一代記。貧しい海賊上がりのクンボクが、剣闘奴隷に身を落とされたりしながらも不屈の精神でのし上がり、やがて王にも匹敵するような力を手にする。息をつかせぬ展開に、寝不足確実のフュージョン時代劇。主演チェ・スジョンの目力演技と、ソン・イルグクの陰のある悪役が光る。

■高麗

千秋太后(チョンチュテフ)
時代:高麗初期 10~11世紀
登場する歴史エピソード:遼(契丹)との抗争、金致陽(キム・チヤン)の乱など
高麗第5代景宗の妃で、第6代成宗の妹、第7代穆宗の母だったファンボ・スこと千秋太后の生涯を新たな視点で解釈。歴史上は、逆徒キム・チヤンと私通した上、権力欲に取り憑かれた毒婦・妖婦というネガティブな評価が一般的らしいですが、ここでは実兄成宗との対立すら厭わず、高麗建国の祖、太祖王建(ワンゴン)の理想を実現しようとする女傑として描かれています。女傑女優チェ・シラの武勇ぶりが楽しい。けど、情人キム・チヤンとの顛末は、オチがちょっとお粗末なような。女傑も男を見る目はイマイチだった!?

■朝鮮王朝(李氏朝鮮)

龍の涙
時代:初代太祖李成桂(テジョ イ・ソンゲ)~第3代太宗李芳遠(テジョン イ・バンウォン)~第4代世宗(セジョン)
歴史エピソード:威化島回軍、第1次・第2次王子の乱など
高麗を倒し、朝鮮を建国した太祖李成桂(イ・ソンゲ)から、第3代国王の太宗李芳遠(イ・バンウォン)、そして第4代世宗大王の治世に至る朝鮮王朝建国絵巻。父ソンゲとの相克を経て王位につき、強い王権を確率すべく容赦ないリーダーシップを振るうイ・バンウォンが中心人物。そのバンウォンも太子譲寧(ヤンニョン)大君イ・ジェの反抗には悩まされ、ついに廃位し、際立って聡明な三男忠寧(チュンニョン)大君イ・ドに譲位します。これが後の世宗大王。ほとんど男ばかりのドラマの中で、バンウォンに負けず劣らず烈しい性格の妻ミン氏が特にドラマ前半で大活躍。バンウォン即位後は冷遇され、2人の実弟は処刑、晩年は王妃としての権限を全て剥奪されるという不遇に見舞われる人物です。目下、視聴中。全159話のようやく終盤にさしかかり、譲寧が廃位されそうなところまできています。

大王世宗(テワンセジョン)
時代:太宗~世宗
全編録画したけど、まだ見てません。ハングル開発の苦労とかチャン・ヨンシルの日時計とか、いろいろなエピソードが出てくるようです。

王と妃
時代:第5代文宗(ムンジョン)~第6代端宗(タンジョン)~第7代世祖(セジョ)~第8代叡宗(イェジョン)~第9代成宗(ソンジョン)~第10代燕山君(ヨンサングン)
歴史エピソード:癸酉靖難、端宗処刑、端宗復位事件(死六臣事件)、イ・シエの乱、甲子士禍(カプチャサファ)など
第7代世祖(世宗の次男)の長男の妻であり、第9代成宗の母、そして廃位された第10代燕山君(ヨンサングン)の祖母である、仁粋大妃(インステビ)が軸の大河ドラマ。後宮で隠然たる権力を握り続け、政治にも関与した彼女は、歴史ドラマ頻出人物の一人。世祖の長男ウィギョン世子に嫁ぎ、本来なら王妃になるはずであったのに、世子が早世したためその夢かなわず宮中を出たハン氏の、我が子と権力へのただならぬ執念が189話を貫きます。20歳で寡婦となった後、不遇を生き延び、ありとあらゆる策を講じてわが子を王位に就け(これが成宗)、念願の大妃の座を得る。成宗が成人し親政を始めてからも政治への関与をやめず、王妃ユン氏と激しい対立を繰り広げた末、廃位に追い込むも、母后を廃された孫の燕山君(成宗の長男、廃妃ユン氏の子)の恨みに満ちた治世下、その権力にもついに傾く。女傑女優チェ・シラの時代劇初出演作とか。素ならば愛らしいとも言えるであろう若~いチェ・シラが、10代~晩年までを演じ通します。若い端宗を廃して即位した世祖の、功罪半ばする治績に煩悶懊悩する姿もドラマ前半のキモ。希代の策士と言われるハン・ミョンフェの、一筋縄でいかない絡みも精彩を放っています。今、BSでフォロー中。

王と私
時代:第7代世祖~第8代叡宗~第9代成宗~第10代燕山君
歴史エピソード:端宗復位事件(死六臣事件)、オ・ウルドンのスキャンダル、廃妃ユン氏賜死、甲子士禍(カプチャサファ)、中宗反正など
成宗、その妃ユン氏(廃妃)、そして彼らに仕えた内侍(宦官)キム・チョソンの3人を軸に、廃妃ユン氏、燕山君の廃位などを新たな視点で捉えたドラマ。宮廷生活を支え、王族の私生活に深くコミットしながらも、日陰の存在であった内侍(ネシ)に光を当てたという点でも斬新。名君と言われる成宗ですが、女性関係はだらしなく、自分を愛した女性を2人も処刑することになったり(オ・ウルドンと廃妃ユン氏)、反発しながらも結局母の仁粋大妃に頭が上がらなかったりして、けっこう柔弱な王という感じです。対するユン氏は、貧しい家門の出で有力な後ろ盾もない中で、信義を貫こうとする聡明な女性として描かれ、それ故に周囲から孤立し、最後は我が子を守るために賜死を甘受する毅然とした女性として描かれます。そして、彼らに仕えるキム・チョソンは、愛するユン氏のために自ら去勢し宦官となって宮廷に入り、生涯にわたってユン氏を陰から守り続け、その子燕山君にも誠心誠意仕える、という、かなりドラマチックな設定。策士ハン・ミョンフェも、裏で宮廷を動かすフィクサーとして微妙に重要なポジショニングで登場します。因みに仁粋大妃は、『王と妃』ほど強烈な存在感はありません。

宮廷女官チャングムの誓い
時代:第10代燕山君~第11代中宗
登場する歴史エピソード:廃妃ユン氏賜死、甲子士禍(カプチャサファ)、中宗反正など
ごぞんじ不屈のチャングムのリベンジ物語。ドラマは燕山君治下から始まり、その異母弟中宗の時代がメインになります。チャングム幼少期、父親が落命するのは、武官としての役職上、廃妃ユン氏の賜死に関与せざるを得なかったからで、ユン氏の処刑に関わった人物をことごとく弾圧の対象とした甲子士禍の犠牲になったという設定です。一方、幼いチャングムが、何も知らずに、燕山君打倒のクーデター(中宗反正)のために、メッセンジャーガールとして重要な役割を果たすシーンも出てきます。

ファン・ジニ
時代:中宗
実在の妓生(キーセン)ファン・ジニの芸の道。華やかな衣装も見もの。

キム尚宮
時代:宣祖(ソンジョ)~光海君(クヮンヘグン)~仁祖(インジョ)
歴史エピソード:壬辰倭乱・丁酉倭乱(文禄・慶長の役)、後金(清)中立政策、仁祖反正
燕山君と並ぶ暴君として名を残した光海君と、その愛人であり策士でもあったキム尚宮ケトン(ケシ)の栄枯盛衰。不幸な生い立ちから寺で育ったキム・ケトンが、持ち前の賢さで宮中に入り、王子光海君と情を通わせ、彼を即位させるためにあらゆる策を弄し、即位後もイ・イチョムらとともに政局を操ります。廃位された光海君は、結局暴君として汚名を残すことになりますが、一方で明と後金との間で中立を保持した外交政策など評価すべき点もあると言われてます。光海君&キム尚宮のドラマとしては、他に『王の女』があります。

王の女
↑と同じくキム尚宮ケトン(ケシ)の一記。ここでは光海君への一途な愛を柱に、つねに権力基盤を脅かされ続けた悲運の王を、変わらぬ忠節で支え続ける女策士として描かれています。廃位されたために暴君と記憶されることになった光海君についても、倭乱での戦功や政治家としての手腕に光を当て、悲運の名君という捉え方しています。光海君の兄で、火のような性格の臨海君(イメグン)を演じたキム・ユソクの迫真の演技が出色!それにしても、このドラマでの宣祖王はホンマにヘタレやなぁ~という感じ。困難な時代ではあったのですが、何かと言えば「譲位」を口走ることで辛うじて権威を保った、在位だけは長い、ちょっとセコい王という印象です。
出演:チソン、パク・ソニョン、キム・ユソク、イ・フン、イム・ドンジン

最強チル
時代:仁祖
歴史エピソード:丙子胡乱、昭顕(ソヒョン)世子毒殺など
韓国版必殺仕事人。昼は義禁府(ウィグムブ)の冴えない下級役人、夜は弱きを助け強きをくじく正義の刺客チル。とその仲間たち。

トンイ
時代:粛宗(スクチョン)
BSで放映中。粛宗といえば、かの悪女 禧嬪チャン氏(チャン・ヒビン)を寵愛した王として知られますが、同じく粛宗の寵愛を受け、後の英祖の母となったチェ・トンイの出世物語(だと思う)。チ・ジニの粛宗が、ちょっと軽めの、やや軽薄そうなノリ。チャン・ヒビンも登場します。今は聡明なしっかりした女性で、トンイとも信頼関係で結ばれていますが、背後にいる派閥との立場関係で、ヤバい感じになってきています。低い身分から身を起こし、王の寵愛を受けて出世し、王の母となったという点では、チャン・ヒビンもトンイも同じなのですが、前者は希代の悪女、後者は希代の善女として名を残すことになりました。今後ヒビンどう化けるのか!?トンイがどうやってサクセス街道を進んでいくのか!?

太陽人イ・ジェマ
時代:19世紀
歴史エピソード:江華島事件など
ホ・ジュン(許浚)と並ぶ韓国医学の父で、四象医学を打ち立てた王朝末期の医師イ・ジェマ(李済馬)の生涯。両班の庶子として生まれ、武官をめざすも、持病の為に叶わず、医学の道に進む。人間の体質を4分類し、同じ病気でも体質によって治療法は違うと主張する彼の理論はなかなか受け入れられなかったが、信念をもって臨床と研究を続け、ついに四象医学を確立します。

2011-07-13

【案内】講演&ワークショップ「アートで心の健康をまもる2011」

私どものNPOのイベント案内です。これまで西宮で行なっていましたが、今年はより多方面からアクセスしやすい天満橋のドーンセンター(大阪市中央区)で行います。教育や福祉、アート関係者はもちろん、子どもに関わる方には興味深い内容だと思います。ふるってご参加ください。

<以下、転送歓迎!>=======================
近年、アートへの関心が高まっています。従来の芸術鑑賞や芸術家育成だけでなく、教育、福祉、地域活性化などの領域で、アートを用いた多様な試みが広がってきています。私たちは設立以来、アートと心の関係に注目し、アートによる社会的支援の方法、とりわけ子どもの育成支援とメンタルヘルスのサポートに注力してきました。言葉や行動だけでは見えにくい心の内面にアプローチし、心の健康をまもるのに有効なアート活動について、多くの方々に知っていただくため、昨年に引き続き、講演会とワークショップを開催します。

今年は、より多方面からお越しいただきやすい大阪市内で開催します。教育関係者、福祉関係者、アート関係者、その他さまざまな社会的支援に携わる方々のご参加をお待ちしています。

■日時:2011年7月29日(金) 13:00~16:00
■場所:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)

■プログラム
第1部 13:00~14:00
講演「教育現場におけるアートを用いた子どもの理解と支援」(定員90名)
講師 市来 百合子(奈良教育大学准教授)
第2部 14:30~16:00
ワークショップ「アートでスカッと!」(定員40名)

■参加費:第1部 無料/第2部 500円
※第2部参加者には当研究所オリジナル・アートワークブック「こころの目でみてかく本」(1,000円相当)を差し上げます。

★詳細はコチラ(PDF)
★お申込みはコチラ(専用フォーム)から
※第1部・第2部とも定員になり次第締め切ります。
※フォームが送信できない場合は、チラシ裏面(PDF)の申込書を印刷・記入の上、Faxしてください。

■主催:NPO法人ライフスキル研究所
■助成:大阪コミュニティ財団柏岡精三記念基金
■後援:大阪府・大阪府教育委員会・大阪市(申請中)・大阪市教育委員会・池田市教育委員会

2011-06-09

jinsei no karakuri(人生のカラクリ) Kyo&Sam 2人展

昨日、造形作家Kyoさん&Samさんの2人展に行ってきました。

古い時計を使ったダイナミックな機械仕掛けの造形が得意のSamさん、皮の作品や跳躍するイルカのモチーフが印象的なKyoさん。お二人とは最近知り合ったばかりですが、決して平坦ではなかったであろうお二人の人生の軌跡がおのずと伝わる作品もあり、アートセラピーに関わる身にはインスパイアされるところの多い作品展でした。ついでに自分自身の創作欲求掻き立てられ…。また、じぶん流クリエイションをやってみたくなりました。


    


jinsei no karakuri展は、大阪・空堀の art gallery そら で6/11(土)まで開催中。
http://artistsam.exblog.jp/12532120/

2011-06-02

チェロきたる

一昨日、わが家にチェロがやってきました。長いキャリアをもつアマチュア・チェリストの友人が、予備の楽器をしばらく貸してくれることになったのです。思わぬサポートに感激するとともに、毎日弾ける環境が得られたことが嬉しくてたまりません。と同時に、ますますマイ楽器が欲しくなっています。

小学生の姪に触発され、はずみがついて始めた40の手習いですが、チェロのことを考えるとワクワクワクワク。生まれて初めて、心から音楽が楽しいと感じています。音楽とは幼少の頃からダラーっと繋がってきたのですが、ふりかえってみると、心から楽しんだことはなかったような気がします。

子どもの頃、気がつけばピアノを習わされていました。練習は苦痛でした。父が音楽の教師だったので、練習していてもいつも父の目と耳が気になって、心おきなく弾いたことがない。その環境自体が苦痛。ピアノ弾くぐらいなら宿題やってる方がよっぽどキラクでした。

小5ぐらいのとき、ヤッシャ・ハイフェッツの弾くツィゴイネルワイゼンを聴いていたく感激し、ヴァイオリンやりたいなどとホザいた瞬間もありましたが、「で、練習するん?」という親のツッコミの前にあえなく退散。ピアノでさえ嫌々のところに、ヴァイオリンまで加わっては、真面目に練習すると大見得を切る度胸もなく、高い楽器を買ってもらった挙句アッサリ放棄するなんて到底許されないだろうな…と、至極冷静な判断をしたのでした。そして何より弦楽器、特にヴァイオリンは早期英才教育のイメージがあまりに強く、始めるにはもう遅すぎるだろう、と自分から決めつけてしまったところもあります。今考えれば、(プロを目指すのでなければ)十分だったのかもしれませんけどね。

高校に入って、部活(オケ)でクラリネットを始めました。これは自分の意志で選んだ楽器なので、かなりモチベーションは高かったですが、これまた家に楽器があった、という、わりと現実的な選択の結果でもあったので、そうでなければ他の楽器にしていたかもしれません。もっと本質的な理由としては、唇の形がわりあいクラリネット向きであった、モーツァルトのクラリネット協奏曲&五重奏曲が好きだった、ということがありますが、やはり楽器があるというのは大きな決め手でした。

社会人になって楽器を触る機会もほとんどなくなり、特に30代に入ってからはコンサートに行くことすら激減してしまったのですが、いつか音楽を再開したいという気持ちはずっと持ちつづけていました。いつも中途半端だった自分と音楽との関係に、どこかできっちり落とし前(!?)をつけたい、という思いが澱のように胸の奥に沈んでいたように思います。そして、いつの頃からか、40代になったらまた音楽(演奏)を始めよう、と思うようになりました。

今、四十路を若干過ぎましたが、予定どおり音楽を再開することができ、嬉しく思っています。まさか新しい楽器を始めるとは思っていませんでしたが!ン十年ぶりにピアノレッスンを受けてみようか、いや、クラリネットにしようか、etc.あれこれ考えていたのですが、どちらも今ひとつしっくりこず、勢いが出ませんでした。そこへ「チェロやりたい」という姪の言葉と行動力が刺激となり、心の底に潜んでいた弦楽器へのパッションに火がついたようです。

それから体験レッスン、グループレッスン受講、楽器レンタル@友人、とトントン拍子に進み、今やどっぷりストリング・ワールドに浸っています。実際に始めてみて、ああ、もっと早く始めればよかった、と思うことしきり。そして、本当にワクワクワクワク。出来るだけ上達したいし、そのために出来るだけ練習もしたい。こんな純粋な気持ちは、人生初です。ようやく音楽と友達になれたようで、とても嬉しい。いつも音楽は、どこかで苦痛と繋がっていたので。こんな気持ちで音楽に向かい合える時が来た幸せを、今かみしめています。

2011-06-01

May 31, 2011 のツイート

  • 17:30  チェロが来〜た〜♪チェロが来〜た〜♪ど〜こ〜に〜来た〜♪友達の家からあるばの家にホームステイしに来たよ〜♪友人が予備の楽器を暫く貸してくれることになりました。マイ楽器を買うのはまだ少し先になりそうですが、ともかく毎日弾けるのが嬉しい♪感謝、深謝、謝謝^_-☆
Powered by twtr2src.

2011-05-28

May 27, 2011 のツイート

  • 19:58  スピードラーニング方式?を取り入れた先生のおかげで、リスニング力がUPしてきた気がする韓国語。だんだん音声やリズムに耳が馴染んできて、発音も少しこなれてきた感じ。それに日本語と似た発音の語も多くて快感。ああ、似てる言語って素晴らしい!西洋の言語が嫌いになりそうだ…(笑)
Powered by twtr2src.

2011-05-27

May 26, 2011 のツイート

  • 09:46  Ciao a tutti! 最近、移動中&仕事中のBGMはほとんどチェロ曲♪今もレッスン用テキストの付属CDを聞きながら脳波を調整しております^-^アンニョン!
Powered by twtr2src.

2011-05-26

May 25, 2011 のツイート

  • 16:45  今日も三木でチェロ自主練30分。前回レッスンが仕事のため最初の15分しか出られなかったので、姪に録音してもらい、だいたいのレッスン内容を聞いて、多少なりともキャッチアップ。まだ弓を持つ手がぎこちなく力加減も一定せず、思う音が出ないけど、ボディにズンと響くあの感じがたまりません。
Powered by twtr2src.

2011-05-25

May 24, 2011 のツイート

  • 09:10  Ciao a tutti!今日もイマイチな天気ですが、仕事モードには向く日。そして、いつも心に太陽を!外の天気がどうであれ、心の中は晴れの方が気持ちいいですよね。Always sunshine in the heart!:-)
  • 15:02  ニューズレター「Art for Life」Vol.42発行。ドイツからのリポート、震災支援寄付の報告ほか。ご一読ください。★ART×LIFE:NPO法人ライフスキル研究所 http://t.co/yhnNonS
Powered by twtr2src.

2011-05-24

May 23, 2011 のツイート

  • 12:18  レイニーマンデー、ブルーマンデーという感じの天気ですが、こういう日はかえって太陽の誘惑がない分、落ち着いて仕事に向かえる気がします。雨の日も良し^^
Powered by twtr2src.

2011-05-22

May 21, 2011 のツイート

  • 11:27  RT @akiraasano: 私も感激 RT @sweettone: セミナーから無事帰宅。大阪生活の経験があるオランダ人が、感無量で「大阪を紹介している人を初めて見た。嬉しいです。本当に良い所なのに。誰も僕の言うことを理解してくれないんだ。」と感謝感激でした。@
Powered by twtr2src.

2011-05-21

May 20, 2011 のツイート

  • 23:00  あ〜週末だ!明後日はNPO主催の研究会今年度第1回目。新メンバーもかなり加わって楽しみなのだが、チェロのレッスン行けないのは残念><!
Powered by twtr2src.

2011-05-20

May 19, 2011 のツイート

  • 10:06  私は新しいことを始めるのが性に合っているようである。しばらく何も新しいことを始めないでいると、どうも煮詰まってくる。しかし、継続も力なり。一つのことを続ける粘りも大事だ。
  • 10:31  オカリナはイタリアの民族楽器らしいです。昨日、韓国語の先生@オカリナ奏者から聞いて初めて知りました。ボローニャ県ブドリオという町でオカリナ音楽祭も開かれているそうで、先生はそこへの出場を目指して頑張っておられます。ソンセンニム、ヨルシミハセヨ!
  • 10:50  韓国語→その先生→オカリナ奏者→イタリアの楽器と繋がって、韓流とアモーレイタリアが結びつき、嬉しい。やっぱり自分の選ぶものには、一見関連なさそうに見えても、どこかで繋がっているものだろうか。これも縁なり。
  • 11:17  TwitterとFacebookの連携不調、アプリの再インストールで解消。結構エラーはあるみたいだ。頻出するようなら使用アプリ要再考。
  • 11:22  ヤマハのポケットラック欲しい。今、三木で特別¥。使ってる方おられますか?使い勝手いかがでしょう?C24とW24どちらがベターチョイス?予算的にはC24が限度ですが、一応両方リサーチ中。ウォークマンに録音用マイク付けるのと、どっちが買い?録音用マイクもそれなりの¥みたいだし。
  • 23:04  やっと今日の仕事が片付いた(明日までの)。ちかれた…今から晩飯つくります(泣)
Powered by twtr2src.

2011-05-19

May 18, 2011 のツイート

  • 21:42  韓国語、少〜しずつ慣れてきた。韓国語の先生が今、イタリアに熱いエールを送っている。イタリア旅行積立も始めたらしい。超・初級イタリア語と韓国語の交換レッスンできないだろうか!
Powered by twtr2src.

2011-05-17

May 16, 2011 のツイート

  • 14:17  ミニ・アートワーク実施@いけだNPOセンター10周年:NPO法人ライフスキル研究所 http://t.co/IiGUR8E
  • 14:17  希望を形に〜がんばれ日本!:ART×LIFE★NPO法人ライフスキル研究所 http://t.co/Y0fJVMI
Powered by twtr2src.

May 16, 2011 のツイート

  • 14:17  ミニ・アートワーク実施@いけだNPOセンター10周年:NPO法人ライフスキル研究所 http://t.co/IiGUR8E
  • 14:17  希望を形に〜がんばれ日本!:ART×LIFE★NPO法人ライフスキル研究所 http://t.co/Y0fJVMI
Powered by twtr2src.

2011-05-15

May 14, 2011 のツイート

  • 14:33  私の名はひらがなである。で、書類のフリガナ欄に書くか書かないか一瞬考える。たいてい省略するが、先日フリガナ省略した書類の件で電話があり、書いてといわれた。初めてだ。私の名を読めない人はいないと思うが、書けといわれるなら書きまする。が、本質的には意味ない(つーか必要ない)よなあ。
Powered by twtr2src.

2011-05-14

May 13, 2011 のツイート

  • 18:30  今日、完全に財布を家に置き忘れ、完全無一文。回数券があったので昼過ぎまで全く気づかず普通に移動、昼食に入った店で発覚(汗)…撤退。あわや無銭飲食の危機!前払いの店でよかった。銀行カードもクレジットもピタパも何もなし。まさに無一文。何年かに一度やらかす大ボケ。久しぶりだ。
  • 18:45  今週は体調(胃と腹の具合)がイマイチだったためか、辛かった&長かった…ようやく金曜日、ホッ。胃腸もそろそろ回復の兆し。
  • 18:50  昨夜、チェロの個人レッスンで弓の持ち方をみっちり指導を受けた←夢の中の出来事。早くも夢の中にまで登場か!!?
Powered by twtr2src.

2011-05-12

May 11, 2011 のツイート

  • 16:30  つぶやくことで無料で1円を募金できます。東日本大震災の緊急支援・復興活動支援にご協力ください。 http://bit.ly/fTDNYR
  • 16:41  スタジオ&楽器が30分525円で使えるので、チェロの練習をしてきた。がらんとした部屋で一人で弾いてると、自分の出す音に、ちょっと「ガマの油」気分~~;なにはともあれ精進あるのみだな。ああ、楽器ほしいなぁ…
  • 19:37  チェロを始めました、とカミングアウトしてから、その関係の繋がり&フォローが増加中。なんだか楽しいなあ。これぞツイッターの醍醐味、かな。
Powered by twtr2src.

2011-05-11

May 10, 2011 のツイート

  • 11:58  オカリナ奏者でもある私の韓国語の先生のミニコンサートの案内です。Studio Cossi<スタジオ・コッシ>スマイルコンサート 5/22(日)@宝塚|http://t.co/zJ9lMBB
  • 14:06  食べログなう>> カリッと香ばしいサムギョプサルが最高! 夜:★★★★☆4.5 http://bit.ly/kHIR9D #tabelog
  • 17:54  トルコ旅行断章—トルコの旅・時間の旅 http://t.co/NrfhJo5
  • 18:01  みなさん、ALBAはどんな人ですか?⇒「この人天才なんです!」「天才なんです!」「天才なんです!」「ホントに天才なんです!」 http://shindanmaker.com/117889 因みに旧姓では変態、現姓ではゴミでした(爆)ALBAでいこう(笑)
  • 19:34  ブログに1日のツイートをまとめて投稿する機能を解除。やはりブログとツイッターではテイストが違い、どうも違和感があったのと、ブログ記事の中でツイートのまとめばかりが目立って、少々ウルさい感じがしたので。twilogは引き続き使用中。ツイートをまとめてログに残す機能自体は便利。
  • 22:45  RT @HIRO913: これは当然のことでしょう。こんな地震大国に。イギリス8回、ドイツ17回、アメリカ385回、日本3542回(1973年〜M5以上の地震。アメリカ地質調査所) 東京新聞:「浜岡以外も見直しを」 元地震予知連会長が警鐘: http://bit.ly/l ...
  • 22:53  とかく福島と浜岡ばかりが話題になっているが、関電の原発依存率は5割強というし、福井の原発の多さは半端ではない…どこまでのリスク想定をし、どういう備えをしているのか、気になることは多々ある。
Powered by twtr2src.

2011-05-10

トルコの旅・時間の旅

  • メルハバ(こんにちは)
  • ギュナイドゥン(おはよう) =牛ない丼
  • ティシキュレ(ありがとう) =ティシュくれ

パムッカレの石灰棚(世界遺産)
3月のトルコ旅行で覚えた、3つのトルコ語。ちょうど震災直後で、日本を気にしながらの旅になりましたが、トルコは感動的でした。その記録をまとめようと思いつつ、時が過ぎ、はや2ヶ月、、、これ以上経つと、さすがに記憶が薄れそうなので、心に浮かぶまま旅の印象をスクラップブッキングしておきます。

正味6日間で広い大地をぐるっと半周する、教皇もとい強行軍ツアーで、1日の半分はバスでの移動に費やしていましたが、旅の途上で見る雄大な風景も含め、行く先々で強い印象を受けました。アジアともヨーロッパとも違う、まさしくるつぼのような文明の軌跡は、とても一言では言い表せないもので、これからの探求のストックブックに、新しいページが加わったことに喜びを感じています。

カッパドキアの奇岩群(世界遺産)
何より圧倒されたのは、この地のもつ時間軸の長さ。木馬で有名なトロイは、トルコの地中海沿岸でした。ノアの洪水で有名なアララト山は、トルコ東部。ティグリス-ユーフラテス川の源流はトルコで、その流域の3分の1から4分の1はトルコ領内を流れている…等々、現地ガイド氏の話に、一同「ほぉ~…」。博物館に行けば、紀元前1万○千年などという年号が平気で出てきて、ヨーロッパの古典古代ごときはスーパーウルトラモダンに見えてくる。私は、紀元前4~5千年ぐらいまでは、何となく具体的にイメージできるのですが、万となると完全に範疇外。ただただ「恐れ入りましてございます」とひれ伏すばかりであります。

そして、私は、「時間の旅」が好きなのだと気づきました。特に古いものが好きなわけではありません。しかし、旅をするとき、空間の移動もさることながら、時間の移動を可能にしてくれる何かがあることが、私を惹き付けるのです。イタリアに惚れたのも、その時間軸の長さ―過去から現在に至る、あらゆる時代の時間が、流れ去らずに積み重なって、今もここにあると感じられたからでした。イタリアに行って、私の中の時間軸は一挙に広がりました。

ブルーモスク内部(世界遺産)
トルコは、その時間軸をさらに押し広げてくれました。そして、空間軸も広げてくれました。今まで東アジアと西ヨーロッパしかなかった、自分の経験地図に、中央アジアとイスラム世界が書き込まれました。イタリアは一生を通じて喜びの源泉であり続けるでしょうが、トルコもまた私に新しい版図を与えてくれたのです。

遊牧騎馬民族の文明、ギリシア・ローマ文明、キリスト教文明、イスラム文明、、、ありとあらゆる文明が交錯してきた、この地の来歴を知れば、人類はみな中央アジアを通った!とさえ思えるほど。キリスト教寺院として建立され、後にイスラム教のモスクとなり、革命後は博物館となったハギア・ソフィア(アヤソフィア)のような遺産は、この地ならではの存在でしょう。モザイクやアラベスクのような、まばゆく多彩な輝きを放つ美の数々も、この地を魅惑的なものにしています。これからじっくりと、トルコ(およびイスラム文化圏)を深追いしていきたいと思っています。

■旅のあしあと
3/12 KIX深夜発
3/13 イスタンブル着→ダーダネルス海峡→チャナッカレ→トロイ 遺跡→エイドルミット
3/14 →エフェソス(エフェス) 遺跡・アルテミス神殿→パムッカレ
3/15 パムッカレ 石灰棚、ヒエラポリス→コンヤ メヴラーナ博物館→カッパドキア
3/16 カッパドキア カイマクル(地下都市)、ギョレメ、ウチヒサール、ゼルベ(キノコ岩)→アンカラ
3/17 アンカラ アナトリア文明博物館、アタテュルク廟→イスタンブル
3/18 イスタンブル スルタンアフメットジャーミィ(ブルーモスク)、トプカプ宮殿、ハギア・ソフィア(アヤソフィア)、ガラタ橋、ボスフォラス海峡クルーズ、ドルマバフチェ宮殿
3/18 イスタンブル深夜発→3/19 KIX着

うーむ、見るからにスゴイ行程@_@。トルコは広く(面積は日本の約2倍)、1日の移動距離は400~700kmほどになります。パックツアーならではの強行軍ですが、面白いベテラン添乗員さんと現地スルーガイドさんのおかげで、スムーズな旅でした。パックツアーは、スケジュールの自由がきかず、しんどい面もありますが、荷物を自分で運ばなくていい、バスでどこでも連れて行ってくれる、などは、不慣れな土地への短期間の旅には、大変ありがたいものです。次は、どっぷりイスタンブル1週間、とか、ゆるりトルコ周遊2週間、とか、アララトに登るコアな旅、とか、もっと突っ込んだ旅をしてみたいものです。

【公演案内】Studio Cossi スマイルコンサートご案内

オカリナ奏者でもある韓国語の先生が、ご自身主宰のスタジオでミニコンサートをなさいます。

歌、オカリナに、ヘグム・ソヘグム(朝鮮半島の伝統的な弦楽器)という編成で、映画音楽や韓国の民謡など親しみやすい曲がラインナップ。みんなで韓国語の歌を歌ったり、韓国の絵本の読み聞かせなどもあり、なかなかバラエティに富んだ内容のようです。

スタジオ名のコッシ 꽃씨というのは、韓国語で花の種という意味。ここから幸せの種がたくさん花開くように、と願って付けたそうです。

ワンコインで気軽に参加できる、カジュアルでアットホームなコンサート。時間も1時間ぐらいで、子どもにも苦になりません。私は残念ながら仕事で行けませんが、興味を持たれた方、どうぞお出かけください。

コンサートのあとは、スタジオ隣(手前)の韓国料理店『ハルバン』でお食事をどうぞ。先生のご家族が経営されているお店で、サムギョプサル(豚の鉄板焼)が美味!店内もお洒落で、くつろげる雰囲気。カリッと香ばしくジューシーなサムギョプサルにマッコリ、たまりません。^_-☆

☆・。。・。。☆。。・。。☆☆・。。・。。☆。。・。。☆・。。・。。☆・。。・。。☆
■日時:2011年5月22日(日)
①13:00~ ②15:30~ (2回公演)

■場所:Studio Cossi (スタジオ・コッシ)
宝塚市小浜2-5-19(韓国料理店『ハルバン』奥 宝塚スポーツセンター近く)
Tel. 080-4246-0066(要事前申込み)

■プログラム
・クインテット ~NHK教育TVクインテット テーマ曲~
・ホールニューワールド ~映画『アラジン』より~
・ひまわりのロンド ~映画『崖の上のポニョ』より~
・The Whole Nine Yards ~映画『冷静と情熱のあいだ』より~
・チンドアリラン 진도아리랑 ~韓国民謡~
・コヒャンエ ポ(故郷の春) 고향의 봄 ~韓国民謡~

■演奏:金 一予(歌) 徐 香淑(オカリナ) 李 美香(ヘグム・ソヘグム)

■料金:500円
☆・。。・。。☆。。・。。☆☆・。。・。。☆。。・。。☆・。。・。。☆・。。・。。☆

May 09, 2011 のツイート

  • 13:57  そこらへんに散らばってるものはとりあえず箱モノにin、というナンチャッテ断捨離で今までごまかしてきたが、いよいよ箱の中身を断捨離しなければならないところにきた…資料の仕分けが雑ゆえ、何かと非効率的なのだ。しかし…苦痛…^_^;
  • 14:01  5千円札を財布に沢山入れておくと、お金が貯まるらしい。たった今、人から聞いたトリビア。誰か実践しておられる方、いらっしゃいますか?(しかし、こういう話につい反応してしまう自分が情けない*_*;)
  • 14:07  アート体験コーナー開催。私は土曜AM、会場詰めの予定。池田周辺を通りかかられたら、ついでに覗いてみてください。|ART×LIFE★NPOライフスキル研究所:http://t.co/ipZzoME
Powered by twtr2src.

2011-05-09

May 08, 2011 のツイート

  • 09:34  今日からチェロのレッスンが始まる。ドキドキドキドキ。ワクワクワクワク。
  • 15:37  チェロの初レッスンなり。60分のレッスン終了後、イスから立ち上がると太ももに微かな筋肉痛が…^^;意外にも筋トレになりそうである。久しぶりに、音楽のある生活。嬉しい。
  • 15:43  トルコへ行って以来、イスラム美術への関心がムクムク。と思っていたら、初心者にお誂え向けの入門書を見つけ、購入。少しずつイスラム美術についても調べていきたいと思っている。
  • 22:46  アラフォーにして新しい楽器を習うとは思いもよりませんでしたが。近年まれにみるワクワクドキドキで、ドーパミン出まくってます。★チェロことはじめ http://t.co/fkWSuCh
Powered by twtr2src.

2011-05-08

チェロことはじめ

チェロを始めました。今日が初レッスン。これまでピアノとクラリネットの演奏経験がありますが、弦楽器は初めてです。ヴァイオリンをはじめとして弦楽器は早期英才教育のイメージが強く、なんとなく敷居が高かったのですが、小6の姪が習いたいと言い出したのに触発され、一緒に始めることにしました。先週の体験レッスン以来、近年まれにまれにみるドキドキ、ワクワクぶり。期待と不安の入り混じる高揚感に、心身大いに活性化しています。

約1時間のグループレッスンを終えて、イスから立ち上がると、太ももの内側に微かな筋肉痛、そして意外に腹筋も使っていたのだなと実感。先生曰く、「チェロは全身運動なんですよ。」管楽器は当然のごとく腹筋を使いますが、チェロも膝に挟んで楽器を支えるなど、けっこう腹筋や下半身の筋肉を使うようです。チェロは座って演奏しますし、ヴァイオリンやヴィオラに比べて姿勢も自然なので、一見ラクそうに見えますが、あの大きな楽器を一定のフォームで保つということは、当然いろいろな筋肉を使っているわけですね。チェロの名手でもある友人kiyoria氏の「コアトレにもなる」という言葉は、本当だった!

弦楽器は、ピアノとも管楽器とも違って、自分と楽器との距離が直接的なような間接的なような、その両方を行き来するような感じで、とても新鮮。ピアノは、かなり客観的に楽器に向かい合う感じがしますし、管楽器は息で音をつくるので、楽器と体はかなり一体的です。弦楽器はそのどちらとも違う、独特の感触です。

今日は、ふだん使わない筋肉や意識を使った後ならではの、心地よい疲労感に包まれています。久しぶりに生の音楽に触れて、いろいろ思い出すこともあり、書きたいこともありますが、これからボチボチと。Buona notte!:-)

2011-05-06

May 05, 2011 のツイート

  • 11:48  昨日はクレー展@京都近美へ。クレーの作品が物理的にどう作られたかに焦点をあてた内容で、彼ならではの技法も紹介されていた。素人でも試してみたら使ってみたら面白いかも、というような技法も。しかし、几帳面な人だったのだろうなあ…クレーって。
  • 11:53  古代ギリシア展@神戸市博→「高貴なる単純、静かなる偉大」(ヴィンケルマン)ならぬ、神々たちの奔放な世界やあけすけな性描写に、思わず笑いがもれてしまう、想定外の楽しみ方ができた。
  • 11:58  カンディンスキーと青騎士展@兵庫県美。抽象絵画誕生前後の臨場感がよく伝わり、ひじょうに興味深い展覧会でした。芸術の冒険!
  • 15:52  明日の講義の準備をしているのだが、寄り道ばかりでなかなかはかどらない>_<でも、その途上で興味深いブログを発見した。スペイン・ロマネスクに関する充実の情報。http://blogs.yahoo.co.jp/elromanicoes
Powered by twtr2src.

2011-05-04

May 03, 2011 のツイート

  • 21:19  Twilog始めました。ともかく試しです。 http://twilog.org/alba800
  • 22:21  1日のツイートをまとめてブログに表示するように設定してみた。twitterのタイムラインはそのままだと見にくいので。twtr2srcというアプリを使用。ものは試し。
  • 22:29  今日は教師時代の教え子が遊びに来てくれた。朝からあちこちピカピカに磨き上げた(というほどでもない)。おかげで家の中が妙にとりすました風情で片付いている。来客の効用:-)しかし、早速いつもの状態に戻りつつある:-(原状回復が早すぎる…
Powered by twtr2src.

2011-04-23

ブログ整理しました

たいして更新もしないのに、本数ばかり多かったMyブログ。いちおうテーマ別に分けていたのですが、肝心の更新が滞りがちでは意味がない。記事も分散するから「どれ見たらいいんか分からん」という友人のツッコミもあり、自分でも正直、面倒になっていたので、整理しました。

イタリアネタを綴っていた「毎日イタリア!」をこのブログに統合、ついでに、やたら数が増えていたカテゴリーも整理しました。韓国語ブログは、ハングルの練習や学習内容のおさらいを兼ねた自習ノートのようなものなので、別にしています。

ということで、現在アクティブなMyブログは、下の2つです。

■Dolce Vitaでいこう(メイン)

■안녕하세요(アンニョンハセヨ)―韓国語の部屋

過去HPのデータを移行したブログは、現在は更新していませんが、アーカイブとして残しています。狂おしいほどのイタリア愛に身を焦がしていた、若かりし日の記録として…。よければご一読ください。
※イタリア愛は、今も熱く現在進行形です。

■Studio ALBA (1996~2001年頃までの記録)
http://italianote.blogspot.com/


なお、下記はMy NPOのブログ&Twitterです。ALBAのブログ&Twitterと併せて、リンク&フォローしていただければ嬉しいです。

■ART×LIFE★NPO法人ライフスキル研究所
http://lifeskill.blog.so-net.ne.jp/
http://twitter.com/#!/lifeskill01

2011-04-16

外国は韓国が初めてです

여라분, 오래간만입니다.^^ (ヨラブン、オレカンマニニダ)
皆さん、お久しぶりです。

ひたすら「書いて」「発音する」ハングル習得の日々が一段落し、先月半ばからようやく会話らしい会話に入りました。授業中のロールプレイも増え、がぜん楽しくなってきたところです。といっても、まだ「私は~です」「出身は~です/ですか?」ぐらいしか言えませんが^_^;

それでも、文字学習のハードルが高かったのに比べ、実際の会話に入ると、むしろ韓国語は易しく感じます。ああ、文法が似てるってこんなに有難いことなのね~、と思わず感涙にむせぶことも。それを実感するのが、次のような文章に出会ったときです。

外国は 韓国が 初めてです。
외국은  한국이  처음입니다. (ウェググ ハングギ チョウミニダ)

分解すると、

외국(ウェグッ) =外国
은(ウン)       =[助詞]~は  ※パッチム有の単語の後の場合
한국(ハングッ) =韓国
이(イ)        =[助詞]~が  ※パッチム有の単語の後の場合
처음(チョウ) =初めて
입니다(イニダ) =です

―あああ~、まんまやないの~。単語置き換えたらエエだけやないの~。(感涙)

これが英語だと、こうはいかないですよね。いわゆる「象長い」式の文は、そのままでは英語に訳せません。それで、一旦(頭の中で)「象の鼻は 長い」とか「象は 長い鼻を もつ」など英語的な日本語に置き換えてから訳すことになります。上の文だと、例えば、

韓国は 私が訪れた 初めての外国です。
South Korea is the first foreign country that I visited.
South Korea is the first foreign country for me to visit.

というような具合になり、関係代名詞やらto不定詞やらのニオイがしてきて、どうも面倒くさい。

―でも、ああ、韓国語なら、そんなことは、ぜ~んぜん必要ないのよ~。(感涙)

というわけで、まだあまり難しい構文が出てきていないこともあり、しばし快感に浸っているのでした。

안녕!

2011-04-11

風景画に思う

去る3月23日、シニアCITYカレッジ(NPO法人シニア自然大学校主催)で美術の見方・楽しみ方についてのレクチャーをしました。受講者はシニアエイジの方々50名強、今年で3年目になります。レクチャーとディスカッションを合わせて4時間の長丁場ですが、毎回きわめてモチベーションの高い皆さんのポジティブ・パワーに、むしろ短く感じられるぐらいです。

一昨年の歴史画・宗教画、昨年の裸体画に続き、今回は西洋絵画の中でも特に多くの人々に親しまれている「風景画」に光を当てました。

雪舟(15ce)
アルトドルファー(16ce)
クロード(17ce)
ホッベマ(17ce)
フリードリヒ(19ce初頭)
モネ(19ce後半)

古来より山水画を愛でてきた東洋に比べると、西洋の風景画の歴史はかなり新しいのですが、近代絵画に欠かすことのできない重要なジャンルになりました。それでも、その成立の過程には様々な紆余曲折があり、芸術論争があり、芸術的実験がありました。たいてい背後は金地一色だった中世のイコン、やがて背景に自然や街の情景が表れ始め、さらに主題の物語より風景描写そのものに重きが置かれた英雄的風景画の登場、そして独立した風景画へと、数百年の軌跡は西洋の芸術観・自然観の軌跡をたどるようでもあります。

実は学生時代の研究テーマはロマン主義の風景画でした。その後他のことに興味が移り、風景画からは離れていましたが、今回久しぶりに風景画の歴史をひもとき、当時読んだ本の内容や考えていたことなどがフィードバック。折しも東日本大震災の直後、自然の猛威の前になすすべのない人間というロマン主義的観念を改めて思い起こし、複雑な気持ちにもなりました。

自然と人間―両者の関係は、共存と闘いの二極の間をゆらぎながら、ここまできたように思います。自然は、決して一面的には捉えられない。大きな恵みと大きな破壊をもたらし、決してどちらか一方の顔だけで私たちと付き合ってはくれない。それは、どんなに技術が進歩しても変わらないことでしょう。どこまでも“便利”が追求されていく現代、生の自然に触れることがますます少なくなるがゆえに、近代の入り口にロマン主義者たちが抱いた、畏怖に満ちた自然観を思い起こすことは、アクチュアルな意味をもつのかもしれません。

2011-02-17

別れ際のあいさつ

韓国語の「さようなら」に当たる表現には、2種類あります。
その場に残る人→立ち去る人に対して言う表現と、
立ち去る人→居残る人に対して言う表現です。

■残る人→去る人に
안녕히 세요.(アンニョンヒ ガセヨ) 
安寧で 行ってください。


■去る人→残る人に
안녕히 세요.(アンニョンヒ ゲセヨ)
安寧で 居てください。

使うシチュエーションによって大別すると、、、

1)Aさん宅に遊びに行ったBさんがおいとまする時

A:안녕히 새요.(自宅に残るため)
B:안녕히 새요.(A邸から出て行くため)

※自宅に残るAさんは出ていくBさんに「~새요(行ってください)」、
出ていくBさんは自宅に残るAさんに「새요(居てください)」を使う。

2)同じ教室から出てきたA君とB君が各々別の教室に向かう時

A:안녕히 세요.
B:안녕히 세요.

※どちらもその場から立ち去るので、「새요(行ってください)」を使う。

3)電話で話していたAさんとBさんが話し終えて電話を切る時

A:안녕히 세요.
B:안녕히 세요.

※どちらも家にいるので、「새요(居てください)」を使う。

親しい間柄で使う、くだけた表現は、

안녕.(アンニョン)
잘가.(チャルガ)  ※잘=良く 가=行って

これらは去る人、残る人の区別はありません。

안녕!

2011-02-10

녹차김―緑茶海苔

旧正月で一時帰国していたP先生の韓国土産。その名も녹차김(ノッチャキ)。ホンノリ緑茶の香りがする韓国海苔です。

녹차=緑茶 김=海苔

今まで韓国海苔をもらったことは何度かありますが、油と塩が少々きつすぎる感じがして、正直あまり食べられませんでした。が、これは塩気も油気もなかなかいい塩梅。サクッとした食感とほどよい塩気に、ついついご飯がすすみます。(キ/海苔)で(パッ/ご飯)を巻くと、김밥(キパッ/韓国式海苔巻き)になります。

ちなみに、김は韓国姓の「金」と同じハングル。「海苔」の김か「金」の김かは文脈で判断ですね。

パッチムその3

パッチムの基本音はㄱ/ㄷ/ㅂ/ㅇ/ㄴ/ㅁ/ㄹの7種類。ですが、同じ一つの音を表すパッチムが複数あります。また、2文字のパッチムもあります。これらをまとめておきます。

■パッチムの音と文字の対応関係

ㄱ[k]/ㄱ ㅋ ㄲ ㄳ ㄺ  (発音はすべてㄱ音)
ㄷ[t]/ㄷ ㅌ ㅅ ㅆ ㅈ ㅊ ㅎ  (発音はすべてㄷ音)
ㅂ[p]/ㅂ ㅍ ㅄ ㄿ  (発音はすべてㅂ音)
ㅇ[ng]/ㅇ   
ㄴ[n]/ㄴ ㄵ ㄶ  (発音はすべてㄴ音)
ㅁ[m]/ㅁ ㄻ  (発音はすべてㅁ音)
ㄹ[l]/ㄹ ㄼ ㄽ ㄾ ㅀ  (発音はすべてㄹ音)

■2文字のパッチム
どちらか一方の文字だけを発音します。少数を除いて、左側の文字が発音されることがほとんどです。 
※(  )内が実際の発音

右側を発音: (
左側を発音:ㄵ ㄶ(以上 ㄼ ㄽ ㄾ ㅀ(以上

なぜ同じ発音に複数のパッチムの形があるのか?学術的な由来は知りませんが、複数の先生の話から推測するに、同音異義語を区別するためではないかと思われます。発音すれば同じ音でも、文字で見れば意味の違いが分かるように、パッチムの形で区別しているのでしょう。スペルのようなものだろうと理解しています。

ハングルを学んでみて、なるほどよく出来ている、と噛めば噛むほど実感するのがパッチムです。知らない者には複雑怪奇で、いったいハングルって何文字あるんだろう…という不安を抱かせるのですが、仕組みを知ればそれほど難しくはありません。実際、パッチムなしでは韓国語の半分も表記できないのではないか、と思うほど。前に、399通りの組合せをズラーッと並べた反切表を載せましたが(中には実際はほとんど使われない字も多い)、仮にあれを全種類使ったとしても、パッチムなしには韓国語を表記しきることはできないと思います。ハングルの神髄はパッチムにあり―今まで学んだ限りでの実感です。

これにて、パッチムは終了!안녕!

2011-02-09

あいさついろいろ

パッチムを終え、ハングル(文字)の学習が一段落。ようやく会話に入りつつあります。パッチムのまとめで疲れたあとは、即使える基本表現をいくつか。

■初対面
처음 뵙갰습니다.(チョウン ベケスニダ)  
만나서 반갑습니다.(マンナソ パンガスニダ)

初めまして。(初めてお目にかかります。)
―お会いできて嬉しいです。

■再会
오래간만입니다.(オレカンマニニダ)
네, 정말 오래간만입니다.(ネー、チョンマル オレカンマニニダ)

お久しぶりです。
―ええ、本当にお久しぶりです。

※네=はい
※정말=本当
ドラマでよく、相手の言葉に驚いて聞き返す時などに「정말?(本当?)」と言っています。

■謝罪
미안합니다.(ミアナニダ)  ―괜찮아요.(ケンチャナヨ)
ごめんなさい。 ―構いませんよ。(大丈夫ですよ。)

※괜찮다(大丈夫だ)もよく使う表現。相手のことを気にかけている時など、「괜찮아요?(大丈夫ですか?)」という風に使います。

■感謝
감사합니다.(カサハニダ)  ―천만에요.(チョンマネヨ)
ありがとうございます。(感謝します。) ―どういたしまして。

※감사=感謝

パッチムその2

ハングルのキモ、パッチム。前回の投稿で音節の終わりの子音を表わす表記法、と書きましたが、先週の授業での説明を聞いて、日本語との対比で考えるならば、「子音で終わる音節の終わりの口/舌の形や位置」と考えた方が分かりやすいと気づきました。パッチムは、強いてカナで表わすならば、「ッ」か「ン」で表記される音が多いので、これに沿ってパッチムの基本音声を整理分類すると、日本語ネイティブには理解しやすそうです。

■「ッ」―息を詰まらせるパッチム (  )内は同音のパッチム
ㄱ音/k ―舌が口の中のどこにも付かない
ex)국(クッ)  「クッキー」の「キー」を発音する直前で息を止める感じ
ㄷ音(ㅅㅈㅊㅎ)/t ―舌が上前歯の裏側に付く or 舌を軽く噛む
ex)옷(オッ)  「おっと(夫)」の「と」を発音する直前で息を止める漢字
ㅂ音(ㅍ)/p ―口を閉じる
ex)합(ハッ)  「葉っぱ」の「ぱ」を発音する直前で息を止める感じ

■「ン」―音を響かせるパッチム
ㅇ音/ng ―舌が口の中のどこにも付かない
ex)강(カン) 「ガーン」という時の「ン」に近い感じ
ㄴ音/n ―舌が上前歯の裏側に付く or 舌を軽く噛む
ex)산(サン) 「さんだ(三田)」の「だ」を発音する直前で舌を止める感じ
ㅁ音/m ―口を閉じる
ex)람( 「らんま(欄間)」の「ま」を発音する直前で舌を止める感じ

■上記以外
ㄹ音/l ―舌が上前歯の裏側に付く(英語のl音のイメージ)
ex)불(プ)  英語の pull に近い感じ

実は、ハングルはそもそも、 ある音を発する時の口や舌の形や位置、息の流れなどをイメージして作られています。言うなれば、人間の発声器官の形態を借りて音をゲシュタルト化した文字なのです。(野間秀樹『ハングルの誕生』
ですので、それぞれの文字がどんな口の形や舌の位置、息の流れを表象しているか、だいたいのイメージをもっておくと、発音(特にパッチム)のツボがつかみやすくなると思います。

パッチムその3
パッチムその1

2011-02-01

私もいよいよ落ち着き…―抱負に代えて

気がつけば、如月。今年は年初からヤボ用が続き、なかなか考えもまとまらず、未だ1年の計を立てるに至っていない。しかし、先日ワークショップで作ったコラージュと書のワークが、何となく今の自分の状態や願望とシンクロしているように思えるので、旧正月を前に、抱負に代えてアップします。
これは、北原白秋の結婚報告の手紙の一節。書道講師のファシリテーションにより、「文豪の手紙を書にする」というテーマで書きました。破産や不倫、離婚など度重なる不幸や心労に見舞われたあと、新たな伴侶を得た白秋の喜びが手紙全体にすこぶるストレートに表現されています。その終盤、「私もいよいよ落ち 着き歌もよくなることと存じ候」のくだりに、ようやく訪れた平穏への安堵と、新たな創作への期待と意気込みが見てとれて、特に惹きつけられました。書道の心得は全くないので、自筆を出すのはこっ恥ずかしいのですが、見ていると妙に心落ち着くので、今年の座右の銘にしようと思いたった次第。私もいよいよ落ち着きよい仕事をしたい、という願いを込めて。。。


 このコラージュは、上の書のあとに制作したものです。なぜか野生動物のオンパレード。これまでは、どちらかといえば人間的なもの―人間技の粋のような建築物 や美しい工芸品、あるいは人間そのもの―を貼ることが多く、自然の場合は南の島などいかにも癒し系の風景を選んでいたので、自分でも少し意外でした。仕事 面で少々不本意な状況が続くも、実は、(否、それだけに)エネルギーをもてあまし気味なのか??継続的に何枚か制作してみると、もっと見えてくるかもしれ ません。

ともあれ、パワーはあるようなので、今年一年、やりたいこと、やるべきことを躊躇せずどんどんやっていく、そんな年にしたいと思っています。

2011-01-29

パッチムその1

とうとうパッチムまでこぎつけました。パッチムとは、ひとことで言えば、音節の終わりの子音(ex. Kim の m)を表すための表記法です。これまで何度か韓国語にトライしながら、どうもココで頓挫してしまう―その壁がパッチムでした。初心者にとってはハングルを必要以上にややこしく見せている根源にも思えるのですが、しっかり取り組んでみると、実はさほど難しいものではありませんでした。むしろ、ハングルという文字の可能性を大きく広げている、ひじょうに優れた表記法だと思います。

■パッチムの位置
子音字+母音字(+パッチム) がハングルの基本構造。子音字+母音字の組合せ方の基本は、左右または上下の二パターン。そして、いずれにおいてもパッチムの位置は「下」です。

① 子音(左)+母音(右)  ex.)나(na)
①′ ①+パッチム(下)     ex.)남(nam)→ㅁがm音を表すパッチム

② 子音(上)+母音(下)  ex.)유(yu)
②′ ②+パッチム(下)     ex.)윤(yun)→ㄴがn音を表すパッチム

■基本のパッチム
/k /n /t /l /m /p /ng
※他にもありますが、基本の音は上記。

■発音
上記のとおりですが、日本語話者の耳にはほとんど聞こえない音も多く、特に、/k、/t、/p は、ほとんど聞こえません。強いてカタカナ表記するとすれば、「ッ」という感じです。/l /m にしても、日本語の「ル(ru)」「ム(mu)」とは違うので、カナ表記がとりわけ難しいのがパッチムでもあります。基本的に子音で終わる音のない日本語の文字では、パッチムの音声は正確な表記できないと考えた方がよいでしょう。

ex1)박(朴) 実際の発音 Pak(1音節、パッに近い感じ)
≠ パク PaKu(2音節、u音で終わる)

ex2)김치(キムチ) 実際の発音 KimChi(2音節)
≠ キムチ Ki Mu Chi(3音節、真ん中のムにu音が含まれる)

もう一つ、漢字との関連でパッチムが優れていると思う点は、漢字(中国語)の読みを、音声的にも視覚的にも、比較的原形に近い形で表記できることです。
例えば、中国語の「金」は1文字・1音節の語ですが、日本語で書くと「キム(KiMu)」と2文字・2音節になります。しかし、ハングルでは、「김」という1文字・1音節で表記可能です。漢文や漢字語を翻訳する場合、日本語では文字数・音節数とも大幅に量が増えますが、ハングルだとかなり原文に近いボリュームで翻訳あるいは表記できます。人名など、漢字の文字数とハングルの文字数はイーブンですし(ex. 裵勇俊/배용준/ペ・ヨンジュン)、漢詩の韓国語訳なども、日本語訳より原文に近い形態をとどめているようで、音声的にも視覚的にも漢字とのアナロジーを働かせやすい構造・形態を持っています。実際、ハングル開発に当たって、当時の学者たちは漢字の形態や内部構造をいかにハングルに反映するかに相当心血を注いだようです。(Cf.野間秀樹『ハングルの誕生』)
今日、韓国では漢字はほとんど使われなくなりましたが、そもそもハングルのベースには、やはり漢字とのアナロジーがあったのですね。それにしても、漢字の構造をとことん研究し、その成果を新文字創製に結集した結果、もはや漢字を使う必要がないほどに完成度の高い文字を創造したというのは、歴史の妙というべきか、何とも不思議な成り行きだと思います。

ハングルの構造、成立の歴史などについては、下記の書物が参考になります。新書ながら、かなり専門的な記述もあり、文献リストも付いていて、読み応えあり。ハングルの奥深さがよくわかる一冊です。

パッチムその2


2011-01-23

50音 in ハングル

反切表を打ち込んだついでに、日本語の50音のハングル表記を。これで「ハングルで名前を書け」の試験にもパスできるぞよ!!?(→cf.ハングルのトラウマ

■清音
あ行  아  이  우  에  오
か行  〔語頭〕가  기  구  게  고  〔語中〕카  키  쿠  케  코
さ行  사  시  스  세  소
た行  〔語頭〕다  지  쓰/츠  데  도  〔語中〕타  치  쓰/츠  테  토
な行  나  니  누  네  노
は行  하  히  후  헤  호
ま行  마  미  무  메  모
や行  야     유     요
わ行  와          워
※か行・た行―語頭ではㄱ・ㄷ(平音の子音字)、語中ではㅋ・ㅌ(激音の子音字)で表記。これは、韓国語では語中のㄱ・ㄷが濁って発音されるため。ただし、本来の日本語のか行・た行は、激音のㅋ・ㅌほど強い音ではない。
ex)シロ/시로  ヒラ히라  ヤマ/야마  
※「つ」―韓国語にない音。쓰/츠は、どちらかというと、ス・チュに近い感じ。
※「ん」―独立した文字としては存在せず、パッチムのㄴで表される。
ex)仙台(せんだい)/다이  ホンダ/

■濁音
が行  가  기  구  게  고
ざ行  자  지  즈  제  조
だ行  다  지  즈  데  도
ば行  바  비  부  베  보
※但し、韓国語では上記の音も語頭に来る場合は濁らないので、厳密には語頭の濁音を表すハングル表記はないということになる。
※ざ行―韓国語には z 音がなく、ㅈ+母音字で表記。発音は、ジャ・ジ・ジュ・ジェ・ジョに近い。
※ば行(ㅂ)―語頭に来る場合、日本語話者には、ぱ行(ㅍ)と区別がつかないことになる。

■半濁音
ぱ行  파  피  푸  페  포

韓国語には、日本語でいう清音・濁音・半濁音という区別はありません。あるのは、平音・激音・濃音という区別です。これは音の違いというよりも、息の強さあるいは吐き方の違いと考えた方がよさそうです。したがって、ハングルでは音の清濁は完全には表記しきれないということになるでしょう。
例えば、「さの ろう/사노 로」さんの場合、フルネームで呼ばれる時は、지は語中になるので、「じ」と濁音で発音されますが、下の名前だけを呼ぶ場合、지が語頭に来るため、韓国語ネイティブには清音「ち」との区別が難しいかもしれません。
また、ば行(ㅂ)とぱ行(ㅍ)は、語頭に来る限り、日本語ネイティブにはどちらもP音に聞こえるため、区別がつきません。
つまり、清音・濁音・半濁音の区別は韓国語ネイティブにとって難しく、平音・激音・濃音の区別は日本語ネイティブにとって難しい、ということですね。互いの言語の音韻体系に耳と口を慣らしていくのが大原則ですが、大まかな差異や特徴を知っておくと、片言のコミュニケーションでも少しスムーズになるかな、と思います。

2011-01-22

ハングルのおさらい―反切表

パッチムを除いて、ほぼハングルの基本が終わりました。改めて、おさらい。

■基本母音 (子音字ㅇとの組合せ)
아 야 어 여 오 요 우 유 으 이
ア  ヤ  オ ヨ  オ  ヨ  ウ  ユ  ウ イ
は英語の hot や top の o に近く、は日本語の「オ」に近い。は日本語の「ウ」に近いが、それよりもっと唇を突き出す感じ(イタリア語やドイツ語の u に近い?)。は「イ」の口で「ウ」と言う。
は無音の母音字。
※カナ表記は、あくまで目安程度の便宜的なものです。(複合母音についても同じ)

■複合母音 (子音字ㅇとの組合せ)
애 얘 에 예 와 왜 외 워 웨 위 의
エ  ウェ  エ  ウェ  ワ  ウェ  ウェ ウォ ウェ ウィ ウィ
※もともとは微妙に違う発音だったようだが、今ではほとんど区別されない音が多いらしい。

■基本子音 (母音字ㅏとの組合せ)
가 나 다 라 마 바 사 아 자 차 카 타 파 
ga na da la  ma   ba   sa  a  ja  cha ka ta  pa ha
※가/다/바/자 はそれぞれ、語頭ではカ/タ/パ/チャ(清音or半濁音)、語中ではガ/ダ/バ/ジャ(濁音)と発音される。但し、韓国語には日本語でいうところの清音・濁音の区別はなく、息の強さが若干変わるという感じ(清>濁)。アルファベット表記では、いずれも ga/da/ba/ja となる。
青字は激音

ex.1) 금/チャングム〔語頭〕 대금/テジャングム〔語中〕
ex.2) 산/Busan/サン(釜山) 포/Gimpo/キンポ(金浦)

■激音
차 카 타 파 
cha  ka   ta   pa
※平音(上記以外の基本子音)より息の流れが強い。語中でも音が変わらない。

■濃音
까 따 빠 싸 짜
※スタッカートのような息の詰まった音。日本語でいうとそれぞれ、「ほっかいどう」の「ッカ」、「バッタ」の「ッタ」、「カッパ」の「ッパ」、「とっさ」の「ッサ」、「まっちゃ」の「ッチャ」のような感じ。

★で、子音字/母音字の組合せを一覧にすると、、、(細かすぎて見えない字もあるのでサイズで)

가 갸 거 겨 고 교 구 규 그 기 개 걔 게 계 과 괘 괴 궈 궤 귀 긔
나 냐 너 녀 노 뇨 누 뉴 느 니 내 냬 네 녜 놔 놰 뇌 눠 눼 뉘 늬
다 댜 더 뎌 도 됴 두 듀 드 디 대 대 데 뎨 돠 돼 되 둬 뒈 뒤 듸
라 랴 러 려 로 료 루 류 르 리 래 럐 레 례 롸 뢔 뢰 뤄 뤠 뤼 릐
마 먀 머 며 모 묘 무 뮤 므 미 매 먜 메 몌 뫄 뫠 뫼 뭐 뭬 뮈 믜
바 뱌 버 벼 보 뵤 부 뷰 브 비 배 뱨 베 볘 봐 봬 뵈 붜 붸 뷔 븨
사 샤 서 셔 소 쇼 수 슈 스 시 새 섀 세 셰 솨 쇄 쇠 숴 쉐 쉬 싀
아 야 어 여 오 요 우 유 으 이 애 얘 에 예 와 왜 외 워 웨 위 의
자 쟈 저 져 조 죠 주 쥬 즈 지 재 쟤 제 졔 좌 좨 죄 줘 줴 쥐 즤
차 챠 처 쳐 초 쵸 추 츄 츠 치 채 챼 체 쳬 촤 쵀 최 춰 췌 취 츼
카 캬 커 켜 코 쿄 쿠 큐 크 키 캐 컈 케 켸 콰 쾌 쾨 쿼 퀘 퀴 킈
타 탸 터 텨 토 툐 투 튜 트 티 태 턔 테 톄 톼 퇘 퇴 퉈 퉤 튀 틔
파 퍄 퍼 펴 포 표 푸 퓨 프 피 패 퍠 페 폐 퐈 퐤 푀 풔 풰 퓌 픠
하 햐 허 혀 호 효 후 휴 흐 히 해 햬 헤 혜 화 홰 회 훠 훼 휘 희
까 꺄 꺼 껴 꼬 꾜 꾸 뀨 끄 끼 깨 꺠 께 꼐 꽈 꽤 꾀 꿔 꿰 뀌 끠
따 땨 떠 뗘 또 뚀 뚜 뜌 뜨 띠 때 떄 떼 뗴 똬 뙈 뙤 뚸 뛔 뛰 띄
빠 뺘 뻐 뼈 뽀 뾰 뿌 쀼 쁘 삐 빼 뺴 뻬 뼤 뽜 뽸 뾔 뿨 쀄 쀠 쁴
싸 쌰 써 쎠 쏘 쎠 쑤 쓔 쓰 씨 쌔 썌 쎄 쎼 쏴 쐐 쐬 쒀 쒜 쒸 씌
짜 쨔 쩌 쪄 쪼 쬬 쭈 쮸 쯔 찌 째 쨰 쩨 쪠 쫘 쫴 쬐 쭤 쮀 쮜 쯰

これがいわゆる反切表(はんせつひょう)です。横が母音軸、縦が子音軸。母音字21×子音字19=合計399字。(これにパッチムも加わると組合せの種類はさらに広がる。)この中には、実際にはほとんど使われることのない文字もかなりあります。が、ともかくあり得る組合せをすべて打ち込みました。ほとんど自己満足の世界。しかし、おかげでハングルのキー配列をかなりマスターしました。打ち間違いもあるかも知れませんが、今日はこれにて御免。

안녱!

2011-01-21

近肖古王(근초고왕)

KBS Worldで『近肖古王』(근초고왕/クンチョゴワン)が始まりました。百済第13代王プヨ・グ(扶余句、又は余句/ヨ・グ?)の話です。百済が舞台の本格的な歴史ドラマの放映は初めてということで、なじみのない人名や官職名がいろいろ出てきます。高麗や朝鮮(李氏)なら役所や官位の仕組みもある程度わかるようになってきたのですが、百済となるとほとんどわかりません。まだ始まったばかりですが、次々に重要な人物が登場し、相互関係を追いかけるのにひと苦労です。

しかし、百済(백제/ペチェ)は、朝鮮半島の歴代王朝の中でも日本と縁の深い国ですね。 天智天皇の頃、百済の遺民と組んで唐・新羅連合軍と戦ったり(白村江の戦)、日本に伝来した大陸の文物も多くは百済を通じてであったといわれます。百済は朝鮮半島南西部、現在の全羅道(전라도/チョルラド)~忠清道(층청도/チュンチョンド)~京畿道(경기도/キョンギド)にまたがる地を支配していましたが、次第に南東部の新羅(신라/シラ)に押され、最終的には唐の支援を受けた新羅に滅ぼされます。やがて朝鮮半島を統一した新羅の文物が、都のあった慶州(경주/キョンジュ)に今なお数多く残っているのに対し、滅ぼされた百済の遺物はかつての地にもほとんど残っていないそうです。

新羅関係では、BSフジで『善徳女王』(선덕여왕/ソンドクヨワン)が放映中。三韓統一の大義を果たさんとトンマン(後の善徳女王)やキム・ユシン(金庾信/김 유신)たちが奮闘しています。海の英雄チャン・ボゴ(張保皐/장 보고)を描いた『海神』(해신/ヘシン)も新羅末期の話でした。全盛を誇った新羅もやがて高麗(고려/コリョ)により滅亡、新羅末裔と高麗との確執は『千秋太后』(천추태후/チョンチュテフ)のライトモチーフとなっています。

2011-01-06

あけましておめでとうございます

韓国語では、、、

새해 복 많이 받으세요. (セヘ ボッ マニ パドゥセヨ)
新年の福をたくさん受け取ってください(直訳)

なかなかいい表現ですね。昨日の本年初レッスンで習いたてホヤホヤです。

来日6年目にして今回初めて日本でお正月を過ごされたという先生には、日本の正月のしきたりや習慣がとても新鮮だったようで、生徒一同いろいろ質問を受けました。例えば、韓国では年賀状を送る習慣はないそうで、「どういう間柄の人に送ればいいの?こちらから出したけど相手から来なかった場合や、出してない人から来た場合はどうすればいい?」とか、「神社には何の神が祀ってあるの?どんなことを祈るの?」とか、「二段重ねの大きなお餅(=鏡餅)は何?どういう意味があるの?」「仏教徒は神社には行かないの?」などなど。ファジーでハイブリッドな(?)日本の宗教シーンを端的に説明するのは、お隣の国の人に対してもなかなか難しいものだと実感しました。

ハングル基礎練は佳境に入っています。私たちには聞き取り・発音とも区別のつかない音も多々出てきましたが、「だんだん出来るようになるから大丈夫!僕も初め、日本語の「つ」(韓国語にない)の発音ができなかったけど、日本に来て3年目にできるようになりました」と励まされ、意を新たにした次第。

今年もよろしくお願いします。안녕!