2016-01-04

2015年のふりかえりと2016年の展望

あけましておめでとうございます。

このブログ、(予想に違わず!?)2015年も放置気味でした。それでも、2014年(投稿0件)よりはマシだったので、進歩を認めて(笑)、また前へ進みましょう。

まずは2015年のふりかえり。ブログに書いた目標を自己点検してみます。(◎、○、△、×の4段階)

1.研究と実践の両立に力を入れる
 →○ 実践と研究が繋がってきた手応えあり。アウトプットの充実はさらなる課題。
2.過去3年の共同研究の成果を本にする
→△ 継続課題。共同研究者たちと構想を練っていますが、まだ形にはなっていません。研究プロジェクト自体は第2段階に入っており、これと併せて研究面の最重要課題。
3.NPOの事業をソーシャルビジネスとしてより持続可能なものにしていく
→△ これも継続課題。但し、他団体とのコラボレーションや行政との協働事業など新しい展開はありました。ソーシャルビジネスと言えるレベルをめざし、さらなる努力と知恵を!
4.体力強化のためにトレーニングを始める(ジムに通う)
→◎ 5月からジムで筋トレをスタート。おおむね週2回のペースで通っています。
5.めげない精神力とセルフコントロール力をつける
→○ これは永遠の課題、これで良いということはないでしょうが、昔より打たれ強くはなってきたと思うので○とします。まだまだ甘ちゃんで、何かあると凹んだり弱気になったりしますが、それでもキレイゴトに捉われなくなってきました。さらに精進します。

迷わず◎をつけられるのは、筋トレだけ(苦笑)。しかし、カラダ再構築は年来の懸案だったので、一念発起してトレーニングを始めたことで、心もずいぶん軽くなりました。一つでも◎があって良かったです。

あと、予定外の(自分的には)BIGなイベントは、30年ぶりにピアノを再開したこと。子ども時代のトラウマにも似た苦行的レッスンの記憶から、ずっと喉元にひっかかった魚の骨のような存在だったピアノ。音楽は断続的にやっていましたが、ピアノだけは中学生でレッスンを放棄して以来ほとんどまともに弾いたことがありませんでした。けれども、これにきちんと向き合わない限り、根本的なところで「逃げている」、そんな気持ちがありました。自分の中ではとてつもなく高かった、この心理的な壁を正面突破できたことは、音楽にとどまらず、自分の道行きそのものにとって相当に大きなことでした。これについては、またいつか自分なりにまとめてみたいと思います。

さて、2016年の豊富、もとい抱負。

1.ホンキで朝活
朝を制するものは全てを制す!幾度となく取り組んではいるのですが、長続きせずザセツモードの朝活計画。しかし、やはり朝の時間の生産性はスゴイ。事を成すために、ホンキで朝活です。

2.書籍・資料の整備充実
主としてハード面ですが、書架書棚を整備し、必要な資料がいつでも参照できる環境を整えたい。書庫があれば理想的ですが、限られたスペースの中で何とか工夫して、創造的な思考と仕事の空間をつくりたいです。

3.筋肉をつける
筋肉・筋力が少ないのが悩みです。老後に心配のないカラダづくりのためにも、筋トレをベースに適度な運動を習慣化するのが目標です。

2015年からの継続課題は、もちろん引き続き取り組んでいきます。音楽面でもいろいろプランはありますが、もっとも強く望むのは上記の3つ。リバウンドしない自分再構築をめざします。

(小声で)ブログももうちょっと書くようにします(^.^;)