2009-09-23

花の都というよりも…

石の都ですよ、フィレンツェは。街はすべからく石、石、石。通りには街路樹もなく、花もない。Fiore(花)に由来する名をもつけれど、実際にはけっこうカタイ街ですよね。私は、石と遠近法の街、と勝手に呼んでいます。





(左上)Basilica di Santa Maria del Fiore(Filippo Brunelleschi他設計/1436クーポラ竣工)
(右上)Palazzo Vecchio(Arnolfo di Cambio設計/1314竣工)
(下)Palazzo Medici-Riccardi(Michelozzo di Bartolomeo設計/1464竣工)

さて、フィレンツェ未経験の相方は、出発前、「フィレンツェって、何がそんなにスゴイん?繁栄してたのはルネサンスの頃だけやろ…」と申しておりました。「何って…まあ、ルネサンス関係だけでも見るところが山ほどあるねんよ。ウフィッツィやドゥオーモだけじゃないねん。それに、どっかの高級ブランドの本店もあったと思うし…」

予想外のツッコミに、いまいちパンチを欠いた返答をしながら、なるほど、その疑問も一理あるかも…と思いました。相方の言うところによると、ヴェネツィアは曲がりなりにも1000年にわたって共和国としての独立を保った。ローマも紆余曲折はありながら2000年にわたって都であり続けている。しかるに一方、フィレンツェの繁栄は、そう長くはなかった。そのフィレンツェが、ルネサンス発祥の地というのは分かるにしても、なぜローマやヴェネツィアと並び称されるのか?

畑違いの人の視点から、そういう見方もあるなぁ、と気づかされることはよくありますが、今回の相方の発言は私にとって、まさにコペルニクス的転回。芸術関係をやっていると、ここからルネサンスが発祥したこと、この地からどれほど多くの芸術家が輩出したかなど、フィレンツェのプライオリティは自明の前提になっていて、何がスゴイ?とあら ためて疑問に思うことは一度もなかったので。フィレンツェはスゴイ、を前提に話が始まるのでなく、フィレンツェの何がスゴイ?という疑問から始まる視点は、新鮮でした。

私の事前説明にはいまひとつ納得していなかった相方ですが、今回、三都の中でいちばんよかったのはフィレンツェとのこと。予想を超える(ルネサンス芸術の)ボリュームに圧倒されたようでした。フェラガモの本店があるなど街には現代的な活力もあり、過去の栄光だけでもっているわけでもありません。その点にも敬服したようです。

「ついでに言うと、フィレンツェって花が多いわけやないねんな。」「ああ、ちゃう、ちゃう(笑)。そういう意味でいえば、むしろ石の都やね。でも、街の風貌がどうであっても、この街自体がやっぱり“華”なんやと思うわ。」このコトバにはすんなり納得してくれました。

2 件のコメント:

よっこ さんのコメント...

初コメントのよっこです、こんにちは。

何だか、随分遠ざかってしまったイタリアが、またスグそこでおいでおいでしてるみたいな気分で読ませてもらってます!

ダーリン同様、私も前回の渡伊ではフィレンツェに1番感銘を受けたので、今回の記事はちょっと親近感を覚えたよ(笑)

続きも楽しみにしてます♪

ALBA さんのコメント...

Ciao, Yocco!
嬉しいコメントありがとう。
私も、9年間も離れていたけど、今回行って、
一挙に距離が縮まった感じがします。

秘かに昔のHPの記事も別ブロにUPしてるんで、
読み比べてもらうと面白いかもしれない。