2012-02-03

요体のまとめ

韓国語の丁寧語にはㅂ니다体요体の二つがあります。どちらかというと、ㅂ니다体の方がよりかしこまった感じで、요体は親しみやすく柔らかい感じです。

안녕하세요?(アンニョンハセヨ?)

をㅂ니다体にすると、

안녕하십니까?(アンニョンハシムニッカ?)

となります。

요体は、平叙文でも疑問文でも形が変わらず、とりあえず語尾に요をつければ丁寧語になるので、とても便利なのですが、語幹変化がちょっとやっかいです。不規則変化も多く、しかも요体の語幹は過去形その他の形でも使われ、射程範囲が広いのです。

ということで、ここでおさらい!

■요体の用言語幹変化

●基本

1)語幹末の母音が/(陽母音)→語幹+

살다(サダ)生きる→(サラヨ)
사다(サダ)買う→사요(サヨ) *사(아)요→が語幹사のに吸収
보다(ポダ)見る→봐요(ポァヨ/パヨ) *보요→が合体してに縮約
오다(オダ)来る→와요(ワヨ) *오요→が合体してに縮約

2)語幹末の母音が/以外(陰母音)→語幹+


먹다(モッタ)食べる→먹어요(モゴヨ)
입다(イpタ)着る→입어요(イボヨ)
읽다(イッタ)読む→읽어요(イゴヨ)
서다(ソダ)立つ→서요(ソヨ) *→서(어)요→が語幹서のに吸収


3)語幹末の母音がでパッチム無→語幹+

마시다(マシダ)飲む→마셔요(マショヨ)

●変則活用

으変則→語幹末のを取る+아요/어요

바쁘다(パッpダ)忙しい→바빠요(パッパヨ)
기쁘다(キッpダ)嬉しい→기뻐요(キッポヨ)
쓰다(スダ)書く/使う→써요(ソヨ)

※아をつけるか어をつけるかは、の直前の母音に注目し、基本活用と同様に判断。

ㄷ変則→語幹のにする+아요/어요


걷다(コッタ)歩く→걸어요(コロヨ)
묻다(ムッタ)尋ねる→물어요(ムロヨ)
듣다(トゥッタ)聞く→들어요(トゥロヨ)


ㅅ変則→語幹のを取る+/

낫다(ナッタ)治る→나아요(ナアヨ)
짓다(チッタ)造る→지어요(チオヨ)

ㅂ変則→語幹のを取る+요 *워=우+어

고밉다(コマpタ)ありがたい→고마워요(コマウォヨ)
가깝다(カッカpタ)近い→가까워요(カッカウォヨ)
춥다(チュpタ)寒い→추워요(チュウォヨ)

ㅎ変則→語幹のを取る+母音がになる(になる)+

그렇다(クロッタ)→그래요(クレヨ)
어떻다(オットッタ)→어때요(オットゥェヨ)
하얗다(ハヤッタ)白い→하얘요(ハエヨ)

르変則→語幹のを取る+ㄹ라 /ㄹ러요

모르다(モルダ)知らない→몰라요(モラヨ)
누르다(ヌルダ)押す→놀러요(ヌロヨ)
기르다(キルダ)育てる→길러요(キロヨ)

러変則→語幹のになる+

푸르다(プルダ)青い→푸르러요(プルロヨ)
이르다(イルダ)至る→이르러요(イルロヨ)

※いずれの変則も、をつけるかをつけるかは、語幹の母音(으変則は으の直前の母音)で判断。

●その他重要&頻出用言の不規則活用

이다(イダ)~である→예요이에요(イェヨ/イエヨ)
가/이 아니다(ガ/イ アニダ)~ではない→가/이 아니에요(ガ/イ アニエヨ) *가/이は助詞
있다(イッタ)ある・いる→있어요(イッソヨ) 
없다(オpタ)ない・いない→없어요(オpソヨ)
하다(ハダ)する→해요(ヘヨ)

이상으로 오둘의 공부는 끝이에요.
(イサンウロ オヌレ コンブヌン クッチエヨ)
以上で 今日の 勉強は 終わります。

안녕!

1フレーズ韓国語集

twitterのつぶやき投稿のまとめ。
それほどたまっていませんが、1週間ごとぐらいにまとめ投稿するようにします。 

★○○축하합니다(○○チュカハmニダ)○○おめでとうございます。
*○○には、결혼(キョロン)=結婚、합격(ハpキョk)=合格、생일(センイル)=誕生日…など。
因みに♪ハッピ~バ~スデートゥ~ユ~は、♪センイルチュッカ~ハムニダ~です。

★같이 갑시다/가자(カッチ カpシダ/カジャ)一緒に行きましょう/行こう。
*같이=一緒に。가자(カジャ)は、くだけた表現の語尾。 

★오래 간만입니다.(オレ カンマニmニダ)お久しぶりです。
*1か月半ぶりの韓国語レッスン。선생님(ソンセンニム/先生)とはまさに오래 간만입니다!でした。

★그 동안 어떻게 지내셨어요?(クドンアン オットケ チネショッソヨ?)その間いかがお過ごしでしたか。

2012-02-01

トキメキ片づけふりかえりの記

오래 간만입니다.(オレ カンマニmニダ)お久しぶりです。

Twitterではリアルタイムでつぶやいていましたが、昨年10月~年末にかけて、トキメキ片づけを敢行しました。一気呵成の大整理です。

ズバリ、動機づけられたのは、コレ↓



巷で話題のミリオンセラー。私が買わなくても既に十分売れまくっているのに、「リバウンドなし」「人生がときめく」のコピーにキャッチされ、購入。

思い返せば、その前からボチボチ整理に関する本を手にしていました。

『人生がときめく~』(以下、ときめき本)の半年ほど前に買ったのが、コレ↓



アメリカ発のライフオーガナイズという手法で、友人が制作・監修に関わっており、本の中にも登場しています。整理にもいろんな流儀があるものだなと感心していました。

さらに、その半年前に、コレ↓

雑誌クロワッサンの「断捨離」特集。2010年10月10日号ですから、実際の片づけに着手する一年前です。

これで初めて、断捨離なるものを知りました。『断捨離』の本そのものは読んでいないのですが、「あなたに必要なのは、片づける力。」に思わず引き寄せられました。

かねてから「片づけ」「整理」「棚卸」をしたいと考えていた私は、半年ごとに関連書籍を購入していたのですね。実は片づけは、2010年の目標の一つにも挙げていたことだったのですが、なかなか実行はできずにいた、というわけです。

そして、満を持して始まったトキメキ片づけ。

その基本は、

一、一気呵成に、完璧に。
一、片づける前に、捨てよ。
一、全てのモノに居場所を。
一、場所別に片づけるな、モノ(アイテム)別に片づけよ。
一、正しい順番で(モノを)片づけよ。

片づけや整理整頓の本質は、いずれの手法でも共通なのだと思います。ときめき本の場合、「片づけ×トキメキ」という言葉の取り合わせが意外性が強かったかもしれません。特に、「片づけは毎日するものではない。片づけは祭りだ」という作者の言い分に、一挙にテンションが上がりました。

片づけていて気づいたことがあります。

私の場合、

●「思い出の品」はそれほど多くない→モノに思い出を託すタイプではないようで、思い入れが強すぎて捨てられないモノというのも、あまりありませんでした。

●情報の取捨選択に改善の余地あり→後で要るかも、と取っておいた新聞の切り抜きやウェブから取った資料などが大半使われないままアチコチに潜伏。実際、後になってわざわざ参照するほどのネタでもない。

つまり、過去のものにはさほど執着をもたないが、未来へは何となく不安を感じて、何でもかんでも取っておいてしまう傾向があるようです。特に情報などは、必要になったときに取る方が選択の感度もよく、質もいいものです。何となく漠然と取り置いていても、大して使い出はありません。

では、なぜ「とりあえず」の取り置きに走るか、というと、自分の軸が未だ十分に確立していないからではないか、と思い当たりました。

そもそも、なぜモノの整理をしたかったかというと、アタマとココロの整理をしたかったから。いろんな課題や問題意識が未整理のまま自分の内に散乱している状態を脱し、今の自分は何を目指して、どこに向かっており、そのために何が必要か、それをきちんと把握できている自分でありたかったからです。そのためにはまず、自分の居る空間がきちんと整っていて、見とおせる状態が必要だと思いました。

だから、(物理的)整理には必要以上の時間と労力をかけたくなかったし、苦行とも思いたくなかった。本当に祭りのようにできるのなら、願ったりかなったりや!

というわけで、2011年末をデッドラインに、10月下旬からトキメキ片づけを始め、ドーパミン大放出状態で敢行し、12月27日に完了宣言をしたのでした。

それから1ヶ月。幸いなことに、リバウンドはしていません。

知的、精神的な面では急に新しいステージが拓けたわけではありません。しかし、小さな変化の胎動も感じています。ごく小さな、ごく私的なじぶんUPプロジェクトを、ごくひそやかに始めました。それをトキめかせていくのは、これからの道行き。

2012年―つねに自分の針路を正しく把握し、それに対して的確な行動がとれている―そんなブレない自分へと脱皮する元年でありたいと願っています。

2012-01-28

안녕하세요?(アンニョンハセヨ)―韓国語の部屋: 韓流四天王のつどい!?

안녕하세요?(アンニョンハセヨ)―韓国語の部屋: 韓流四天王のつどい!?:

여러분, 안녕하세요. (ヨロブン、アンニョンハセヨ) 皆さん、こんにちは。

韓流ブログで、またまた 식사 (シkサ/食事)ネタをUPしました。 行きつけのプライベートサロン Lemongrass のMASAKOさんを介して集まった韓流ファン4人のオフ会(の旨いもの)レポートです。目と舌の保養に、どうぞご覧ください。

韓流四天王のつどい!?

여러분, 안녕하세요.
(ヨロブン、アンニョンハセヨ)
皆さん、こんにちは。

またまた식사(シkサ/食事)ネタです。

昨日、行きつけのプライベートサロンLemongrassのMASAKOさんを介して集まった韓流ファン4人のオフ会がありした。(勝手に)名づけて、韓流四天王オフ会!場所は、前にも登場した宝塚・逆瀬川のナムデムン남대문)。在日12年の金()さんが腕を振るう、超マシッソなお店です。

4人以上からOKのお任せコースを予約。ここのメニューのほとんどが出揃っているのではないかという黄金のラインナップに、四天王一同、「はぁ~」「おいし~い」「맛있어요~(マシッソヨ~)」を連発。最新韓流ネタが熱く飛び交う、アッという間の90分でした。

ハングルのおさらいかたがたメニューをご紹介!

おお~っと!イキナリ真打登場!サムゲタン(삼개탕

定番の副菜チャプチェ(잡채)も美味!

野菜(아채/ヤチェ)もタップリのサムギョプサル(삼겹살

そして、チーズ海鮮チジミ。次々とウマ過ぎて撮影し忘れ…(*_*)
写真はコチラをごらんください。

バターキムチ入りで一際香ばしいピビンパ(비빔밥

絶品スンドゥブチゲ(순두부찌개)はミックス(奥)と牡蠣ミックス(手前)の2種競演!

これまた絶品の超クリスピーなヤンニョムチキン(안념치킨

最後に今回のサプライズ―特別サービスの絶品アワビ粥!
コレが食べたかった!!大満足!!!

これで、しめて2,000円。いいんでしょうか、김さん!?

정말 맛있었어요!감삼합니다!
(チョンマル マシッソッソヨ!カmサハmニダ!)
本当に美味しかったです!ありがとうございます!

2012-01-26

1フレーズ韓国語集

여러분,안녕하세요? 오래간만입니다. 
(ヨロブン、アンニョンハセヨ。オレカンマニムニダ)
皆さん、こんにちは。お久しぶりです。


昨秋、食べ物ネタを書いて以来、またまた放置の日々でした。いつの間にか初級テキストは終わり、次回から中級に入らんとしているのですが、尊敬語や未来形がイマイチ不安なALBAです。


さて、ブログを放置していた代わりに、というのでもないですが、これまた備忘録がてらtwitterで1フレーズ韓国語をつぶやいていますので、まとめてアップします。twitterからほぼそのままコピペです。


★이것은 무엇이에요?(イゴスン ムオッシエヨ?)これは何ですか。
*이것(イゴッ)=これ 무엇(ムオッ)=何

★만나서 반갑습니다(マンナソ パンガpスmニダ)お会いできて嬉しいです。

★몇 살이에요?(ミョッサリエヨ?)何歳ですか。
*韓国人はよく年齢を尋ねると言われます。これは1歳でも年上の人には敬語を使うからで、知らずにタメ口という失礼を避ける為かと。見た目では自分より上か下か分からない微妙な時ほど聞かれる確率大?
*少し気兼ねして尋ねるならば、「실려지만 몇 살이에요?」(シルェジマン ミョッサリエヨ?=失礼ですがおいくつか)とでも。

★여기요/져기요(ヨギヨ/チョギヨ)すみません。
*人を呼び止める表現(謝罪の意ではない)。食事を注文する時など。
여기(ヨギ)=ここ、져기(チョギ)=あそこ。物を手渡す時なども여기요(ヨギヨ)と言います。


★식사하셨어요?(シkサハショッソヨ)食事されましたか/밥먹었니?(パンモゴンニ)ご飯食べた?
*これは韓国人にとって挨拶のようなもので、初対面でも普通に言ったりするらしい。なので、「ええ、食べましたよ」とか「そろそろです」などと軽く返せばいいそうです。

★괜찮아요(クェンチャナヨ)大丈夫です:-)
*親しい仲では丁寧語尾요(ヨ)を取って괜찮아(クェンチャナ)とか、上位の人が目下の人に言うときなどは原形で괜찮다(クェンチャンタ)と言ったりします。

★잘했어요(チャレッソヨ)よくできました:-)


★맥주 하나 주세요!(メッチュ ハナ チュセヨ)ビール1つください!
*맥주(メッチュ=ビール)の代わりに소주(ソジュ=焼酎)でも막걸리(マッコリ=マッコリ)でも물(ムル=水)でも好きなものをどうぞ!

★싫어요(シロヨ)嫌です。
*これもドラマ頻出表現かと。シロヨ~といえばイヤよ~(笑)

★좋아요(チョアヨ)良いです。
*좋아해요(チョアヘヨ)=好きです

★맛있어요(マシッソヨ)美味しいです。
*おなじみの表現。맛(マッ)=味。直訳すると「味があります」。反対に「不味いです」は맛없어요(マドpソヨ)で、直訳「味がありません」。面と向かって使うことはないでしょうが…

★시간이 있어요/없어요(シガニ イッソヨ/オpソヨ)時間があります/ありません。
*시간(シガン)=時間 【類】시계(シゲ)=時計

★알았어요/알겠습니다(アラッソヨ/アルゲッスmニダ)わかりました。
*語尾の요(ヨ)を取るとくだけた表現。親しい間柄ではよく「알았어(アラッソ)」と言っています。

★어서 오세요/어서 오십시요(オソ オセヨ/オソ オシpシヨ)いらっしゃいませ。
*直訳すると「早く来てください」。ドラマの人を急きたてるような場面でよく「어서、어서!」(オソ、オソ!=早く、早く!)と言ってます。

★수고하셨어요(スゴハショッソヨ)お疲れ様でした。

★열심히 할게요/하겠습니다(ヨルシミ ハルケヨ/ハゲッスmニダ)がんばります。

★열심히 하세요(ヨルシミ ハセヨ)がんばってください。

★감사합니다(カmサハmニダ)=ありがとうございます。
*やや親しみやすい丁寧語尾→감사해요(カmサヘヨ)*감사=感謝。
고맙습니다/고마워요(コマッスmニダ/コマウォヨ)は漢字語でない固有語。감사~の方が堅く改まった感じ。日常的には고맙습니다/고마워요の方が一般的。

★잘 부탁합니다(チャル プタッカmニダ)よろしくお願いします。

★잠깐 기다려주세요(チャmカン キダリョジュセヨ)ちょっと待ってください。
*もっとくだけて、잠깐만!(チャmカンマン)=ちょっと待って! というのもよく聞きます。

★다시 한번 말해 주세요(タシ ハンボン マレ ジュセヨ)もう1回言ってください。
*다시 한번 (タシ ハンボン)=もう1回~→ドラマでもよく出てきます。

★미안해요(ミアネヨ=ごめんなさい) *より丁寧→미안합니다(ミアナmニダ)

★고마워요(コマウォヨ=ありがとう) *より丁寧→고맙습니다(コマスmニダ)

이상으로 오눌은 끝이에요.(イサンウロ オヌルン クッチエヨ)
以上で今日は終わりです。

안녕!(アンニョン)

2012-01-09

チェロきたる

昨年6月、同じタイトルの記事を書きました。チェロを始めたばかりの私に、旧友kiyoria氏が予備の楽器を貸してくれたのです。

今回登場するは、正真正銘のマイ・チェロ。この週末、某楽器店で開かれた試奏会にて、新年早々Bingo!な出会いをしたのです。

1年以内には自分の楽器を買えたらなと思っていましたが、正直こんなに早く来るとは思っていませんでした。「似合ってる」というkiyoria氏の言葉、「楽器は出会いだから」というS先生の言葉…kiyoria氏はお手頃価格から高価なオールド楽器までガンガン弾き比べて、私をよく知る友ならではの率直なコメントをくれました。偶然にも彼女と入れ替わりに会場にやってきた先生は、予算もふまえた上である程度絞り込んだ数点を、2時間近く弾き比べ、プロの意見や判断基準を教示くださいました。

そして、最終的に決まったのが、ベルギー出身の彼↓



実は最初にピピッときた楽器でした。弾いているときの幸福感がなんともいえず、しっくりと自分の体にフィットするような感じがありました。

つややかなアメ色のボディとカフェ・オ・レのようなまろやかな音色が魅力の、シックなdolce派とでもいうべき個性の持ち主。これからともに音楽をつくっていくパートナーです。

さ!肝心の腕を磨くべし!!